![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:12 総数:274419 |
タグラグビー部
今日も元気にボールを追いかけ走っています。
![]() ![]() ![]() 音楽部
「明日があるさ」を合奏するためにそれぞれ練習しています。
![]() ![]() ![]() アート部
図書室にあるものをデッサンしました。
![]() ![]() ![]() バスケットボール部
今日も試合を頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 6年 全校練習
6年生の並び方や集中する力はさすが「6年生」でした。本番では全校のみんなが6年生を見習ってビシッと決めることができるといいですね!
![]() ![]() ![]() 6年 火山灰の観察
グループで変わりながら観察していましたがグループ内で「すごい!」「こんななってるんや!」と驚く様子が見られました。
![]() ![]() ![]() 6年 火山灰の観察
その中で火山灰は透明に見えたり、砂とは違う輝きや形をしていたりすることが分かりました。
![]() ![]() ![]() 6年 火山灰の観察
地層は火山灰が何度も積もってできていることを知り、火山灰の観察をすることにしました。
![]() ![]() ![]() 6年 漢字は積み重ね・・・
漢字は何度も練習し、日々使うことで覚えていくことができます。今回は自主学習で頑張っている人を見つけました。もう少しすると9月・10月で習った漢字のまとめテストがあります。頑張りましょう!
![]() 3年 教室の中に・・・
教室の中に、3年生で学習した漢字のカードが
たくさん貼ってあるのですが、 それ以外に季節や、生活の中で 子どもたちが興味を持つような言葉の漢字を イラストなどと一緒に掲示しています。 秋桜では、「秋に桜がさくの?」 と聞いてくれたり、 金木犀では、 「昨日、学童の帰りに見つけたよ! すごくいい香りだったよ。」 などの話をしてくれたり、 興味をもって見てくれています。 また、いろいろな漢字カードを教室のどこかに 増やしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|