![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:24 総数:567050 |
10月19日(木) 1年生 「(遅くなりましたが…)運動会」その4
「新時代」の曲に合わせて、ノリノリで踊ります。
![]() ![]() ![]() 10月19日(木) 1年生 算数科「かたちづくり」![]() ![]() ![]() 「2枚あったら形が変わるで!」 「こっち向きにしたら反対になる。」 活動している中で、気付きがたくさんあったようです。 10月19日(木) 1年生 「(遅くなりましたが…)運動会」その3
50m走の次の出番は、「学年演技 新時代だ!わんぱく怪獣」
この日のために、頑張ってきました。 「新時代」は、みんなでそろえてかっこよくスタートです! ![]() ![]() ![]() 10月19日(木) 1年生 「(遅くなりましたが…)運動会」その2
1年生、最初の出番は、「50m走」
1年生にとっては、50mをまっすぐ走り切るのも難しいものなのですが、 みんなまっすぐ前を向いて、一生懸命走り切りました。 勝ったことを喜ぶ姿も素敵でしたが、 「負けても泣かないよ!」 と、ぐっと涙をこらえている姿も素敵でした。 みんな体も心も育ってきています。 ![]() ![]() ![]() 10月19日(木) 1年生 「(遅くなりましたが…)運動会」その1
遅くなりましたが、運動会の様子もアップしていきたいと思います。
まずは、開会式。 1年生にとっては、長く感じる式典ですが、みんな最後までしっかり話を聞くことができました。 松陽体操も、楽しく踊りながら準備運動をすることができました。 開会式が終わったあとは、エール交換。 他のチームにエールを送ります。 元気いっぱい大きな声でエールを送ることができました。 さあ!運動会の始まりです! ![]() ![]() ![]() 10月19日(木)2年生 算数科 かけ算![]() ![]() 今は、5の段と2の段の九九をがんばっています。 今日は、九九のカードを使ってゲーム形式で学習しました。 子ども達は、楽しそうに学習に取り組んでいました。 10月19日 4年生 理科 わたしたちの体と運動![]() ![]() 10月18日(水) 3年生 理科「太陽の光」![]() ![]() 「光が一直線で進んでる。」 「向きを変えても一緒だね。」 鏡と板を使って確認することができました。 10月18日(水) 3年生 算数「円と球」![]() ![]() 「どの長さも同じだ!」 「半径と半径がつながると長い1本の線になるね。」 と発見していました。 その後は、半径〇〇センチメートルの円をたくさんかいて、正しくかけているかペアで半径を測って確認しました。 10月18日(水) 3年 図画工作科「空きようきのへんしん」![]() ![]() |
|