10月13日(金) 6年生 運動会
6年生の演技。本当に感動でした。みんなの一日一日の頑張りの成果がしっかりと見られました!!
【6年生】 2023-10-17 07:24 up!
10月13日(金) 6年生 運動会
【6年生】 2023-10-17 07:24 up!
10月13日(金) 6年生 運動会
運動会が終わりました。開会式から最高学年として一所懸命活動するかっこいい6年生!!
すてきな後ろ姿を見せることができました。
【6年生】 2023-10-17 07:24 up!
10月16日(月) 6年生 外国語活動
運動会明けの授業も子どもたちよく頑張っていました。外国語活動の様子を見に行ったら、和気あいあいと活動をしていました。
運動会でつけた力を他でもたくさんつけていけたらと思います。
【6年生】 2023-10-17 07:23 up!
10月16日(月) 2年生 国語科 「図書館に行こう」
今週の読み聞かせは、獲物を狙う虎のお話でした。
「虎視眈眈」という言葉を初めて知った子どもたち。
どんどん使ってみよう!
【2年生】 2023-10-16 16:41 up!
10月16日(月)2年生 国語科「音読げきをしよう」
国語科の「お手紙」の学習のしめくくりとして音読劇をしました。練習したことを生かして、一生懸命音読をしていました。身ぶり手振りをぶつけてなりきって音読する子もいました。一グループ終わるごとに、感想を伝えあい、友だちの音読の良かったところを伝えることができました。
【2年生】 2023-10-16 16:40 up!
10月12日(木) 6年生 リハーサル
運動会前日です。今日は、最後のリハーサルをしました。最後の最後まで、みんなしっかりと頑張りました。
明日の本番は、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう!
【6年生】 2023-10-12 18:34 up!
10月12日(木)2年生 読み聞かせの会(基礎基本の時間)
今日は、絵本の会の方による「読み聞かせ」がありました。
運動会の前日で、演技の音楽が聞こえてくる中ではありましたが、子どもたちは、絵本を一生懸命見て、お話に耳を傾けていました。
優しい声で読んでいただける「読み聞かせ」
子ども達の心が、穏やかになっていくのを感じました。
ありがとうございました。
【2年生】 2023-10-12 18:34 up!
10月12日(木) 2年生 道徳 わりこみ
今回の道徳のお話は、主人公が、遊具で遊ぼうと並んでいる時に、わりこみをされそうになります。その時、自分の前ならいやだけど、自分の後ろなら、かまわないかなと思ってしまいます。でも、最後には、きっぱりと「わりこみはいけないよ。」と注意できます。どうして、主人公は、注意できたのかを考えることを通して、「してはいけないことは、やっぱりしてはいけない。」と気づくことができました。
その後、注意できたことや、注意している人を見た時、どんな気持ちになったかを思い出しました。
注意できた時は、「すっきりした。」注意している人を見た時は、「すごいな。私も見習いたいな。」なととノートに書いていました。
【2年生】 2023-10-12 18:33 up!
10月12日(木) 5年生 『運動会に向けて・・・』
5年生は,運動会に向けてクラスで旗づくりをしました。
それぞれの想いを込めた学級旗ができあがり,運動会に向けて気持ちが高まってきました。
【5年生】 2023-10-12 18:31 up!