京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up36
昨日:58
総数:294472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年】10/5 社会見学 その1

社会見学part3!!

初めてのバス移動!

みんなウキウキです!!
画像1

【5年】学年運動会に向けて

今日の体育は、学年運動会に向けて、当日の流れの確認を全体で行いました。準備や運営も含めて、全員で楽しみながら活動している様子を見てもらえるよう、頑張っていました。当日まで残りわずかとなりました。自分たちにできる準備をして、楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

【5年】話し合いに向けて

国語「よりよい学校生活のために」の学習では、学校生活をよりよくするために、自分たちにできることについて話し合うための準備をしています。今日は、クラスで決まった議題について、自分の考えをふせんに書き出して整理しました。子どもたちは現状や問題点から解決方法を真剣に考えていました。実際に話し合うのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【6年】久しぶりのミシン!

画像1
画像2
家庭科の学習で、久しぶりにミシンを使いました。
初めは
「久しぶりや・・・上手にぬえるかな?」
「返しぬい、しっかりできるかな・・・」
と、少し不安そうな子ども達。
いざ始まると、一緒のグループの子と、
「まっすぐ、上手にぬえてる!」
「そろそろ布の端やし、返しぬいのタイミングやで!」
と声をかけあいながら、スムーズに活動をすすめていました!
次回は来週!
友達と声をかけ合いながら、かばんの作製をすすめます☆

【3年】工場でつくられるもの

画像1
画像2
画像3
 井筒八ツ橋本舗追分店に行ってきました。これまでの学習で「どのようにして生八ツ橋が作られているのだろうか」を予想してきました。実際に工場の様子を見学することで、自分の予想と結果を比べることができました。生八ツ橋ができあがる工程を見ながら、子どもたちの中にはたくさんの新たな気づきや疑問が生まれていました。今後の学習では、今回見たものを交流し、さらに八ツ橋の魅力にせまっていきたいと思います。

【4組】 運動会の看板を作ろう

画像1
画像2
 昨日は6年生と一緒に飾りを作ったので、今日は5年生と一緒にトンボの飾りを作りました。色付きのラップを羽に見立てて、ストローとモールで胴体を作りました。4組の児童が巻き付けるのが難しいときには、5年生の児童が優しく教える姿が見られました。看板にトンボの飾りをつけて、運動会を盛り上げていってほしいと思います。

2年生 あそんで ためして くふうして

画像1画像2画像3
生活科の学習では動くおもちゃを作っています。どんなおもちゃを作りたいか、材料や遊んだおもちゃをよく観察しながら決めました。ペットボトルの車を作っていると、うまくタイヤが回らない友達に、「もっと穴を大きくしたらいいんじゃない。」「ストローを付けないと回らないよ。」とアドバイスをしている姿がありました。これからももっとうまく動いたり、たくさん進むおもちゃになるように試して工夫していきたいと思います。

2年生 係活動

画像1画像2
係活動ではクラスのみんなが楽しめる遊びやクイズ、イベントを考えて進めています。新しいルールの遊びでは準備物を一から考えて用意したり、季節に合った飾りを作って教室に飾ったりします。2年生になり、アイデアもレベルアップした係活動です。

【4組】 運動会の看板をつくろう

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けての練習を頑張っています。6年生の希望者と4組で、中間休みに折り紙を使って看板を作りました。運動場のスロープに飾る看板の言葉をみんなで考えて、丁寧に張り付けることができました。4組の子たちがちぎった折り紙を、6年生が貼ってくれて、素敵な看板が出来上がりました。登校班のお姉さんと一緒に作ることができて、嬉しそうな子どもたちでした。

【4組】 算数 重さを測ろう

画像1
画像2
画像3
 畑で育ったサツマイモを、みんなで掘りました。掘った芋から、一番重たいものや軽いものを予想して、はかりを使って重さを量りました。最後に「200gぴったりにしよう」とチャレンジして、いくつかのサツマイモをはかりにのせて、正しく目盛りを読むことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/21 PTA運動場開放9:00〜11:00   百人一首9:30〜11:00
10/25 4年社会見学(琵琶湖疏水)
10/26 読み聞かせの会(中間休み)
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp