![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:504 総数:1130087 |
2年生 技術
2年5組の技術は、エネルギー変換と利用について学習しました。今日は電気を供給する仕組みについて、ACアダプターや電柱の上に付いている箱のような物の役割について仲間と考えました。
![]() 1年生 国語
1年2組の国語は、品詞の分類を行いました。また、それぞれの品詞についての説明を各自で調べ、ロイロノートにまとめ仲間に説明できるように準備をしました。
![]() おはようございます
おはようございます。
定期テスト2週間目になっています。計画的に学習を進めてください。また、日ごろの一時間、一時間の授業の中で、しっかり思考する「主体的、対話的、深い学び」の実践をお願いします。 ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽
1年7組の音楽は、シューベルトの「魔王」を聴いて、なぜ魔王は穏やかで優しい声なのかなど、曲を聴いてどんなことがわかるか考え、仲間と意見を交流しました。
![]() 3年生 数学
3年5組の数学は、二次方程式を学習しました。これまでに学習した因数分解を利用して方程式を解き、わからない人はグループの仲間に訊きながら解くことができました。このあとも振り返りをしておいてくださいね。
![]() 昼休みの様子
昼休みの様子です。束の間の時間を仲間と元気に過ごしたり、本の世界に没頭したり、それぞれ午後の授業に向けて気分転換をしていました。
![]() 2年生 音楽
2年6組の音楽は、ベートーヴェンの「交響曲第5番ハ短調」(運命)を聴き、オーケストラでどのような楽器が使われているか考え、グループの仲間と議論しました。全部で何種類の楽器が使われていましたか?
![]() おはようございます
おはようございます。
朝夕と昼とでは寒暖の差が大きな時期です。本校では、衣替えの日を設けておりません。気温、体調に応じて、各自で服装の調整をお願いします。 ![]() ![]() ![]() 3年生 理科
3年6組の理科は、これまでに行った、様々な水溶液に電流を流す実験を振り返り、自ら考え、グループの仲間の考えも聴き、化学式やイオンの式をつくり、そこから改めて実験で起こった反応について整理しました。
![]() 2年生 数学
2年2組の数学は、多角形の角について学習しました。内角や外角を求める練習をし、これまでに学んだ同位角や錯角を活用し、グループの仲間とも考え、求めました。
![]() |
|