京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up31
昨日:53
総数:273688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

6年 国語

「みんなで楽しく過ごすために」の学習です。グループでの話し合いの内容も随分深まってきているようです。目的や条件を意識しながらみんながよりよく活動するために意見交換をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年 算数

それぞれの図形を比べて気が付いたことを伝えました。
画像1
画像2
画像3

6年 算数

「図形の拡大と縮小」の学習です。方眼の芽の建屋横の長さに目を付けて、形を調べました。
画像1
画像2
画像3

6年 外国語

「おすすめの人の職業と性格を伝え合おう」の学習です。お互いにおすすめの人を伝え合いました。
画像1
画像2

6年 体育学習発表会前日準備

たくさん仕事を見つけてテキパキ準備をしてくれました。本当にありがとう。明日、頑張ろうね。
画像1
画像2
画像3

体育学習発表会前日準備

6年生がたくさん準備をしてくれました。ありがとう!明日、お天気になりますように。
画像1
画像2
画像3

5年 体育

 明日はいよいよ体育学習発表会。今日のリハーサルも全力で楽しみました。青空の元、とても気持ちの良い汗をかきました。

画像1
画像2
画像3

6年 外国語活動

 おすすめの人の職業と性格を伝え合いました。今日もたくさん話していました。素晴らしい!
画像1
画像2

6年 明日は本番

 すごくいい状態で本番を迎えることができそうです。自信が出てきたのか、笑顔がたくさん見られました。良い緊張感をもって挑んでほしいです!ファイト6年生!
画像1
画像2

6年 図形の拡大と縮小

 図形の拡大と縮小について考えました。条件を満たしているときに限って拡大と縮小ができるという考えを発表したり、同じ形じゃないと成立しないという気づきを発表していました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp