![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:38 総数:811465 |
矢車 朝の会![]() 遊具を使ったり、ハードルを使ったり、鉄棒をしたりしています。短い時間ですが、毎日違う運動をして、色々な体の動かし方を身に付けていきたいと思います。 矢車 合同運動会にむけて
11日(水)、矢車学級では体育で合同運動会に向けて「バルーン」の練習を行いました。
バルーンを行うのは、西院小学校で合同運動会を行った4年前以来のことです。今回は小波、大波など曲に合わせて動きました。合同運動会当日に他の学校の友達と一緒にバルーンができるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 矢車 生活単元学習「都道府県クイズ・偉人に学ぼう」
矢車学級では学年に合わせて、「都道府県クイズをつくろう」「偉人に学ぼう」の学習を行っています。今回は図書館に行き、本を見ながらロイロノートで発表資料をつくりました。インターネットで調べるのも良いですが、本で調べるのも良い学習の仕方です。GIGA端末と図書館の両方の良さを生かしながら、自分の発表資料をつくっていきたいと思います。
![]() 矢車 生活単元学習「おしごとずかん」![]() ![]() ![]() ロイロノートで送られた資料を見ながら、それぞれのお店にする質問を考えました。 1年 6年生が遊んでくれたよ 2![]() ![]() ![]() 2組はアリーナでドッジボールとケイドロをしてもらいました。ルールをやさしく教えてもらったり,守ってもらったりと6年生が学習を生かし,丁寧に行動してくれたため1年生はとても楽しく活動できました。終わってからは「楽しかった」「6年生が優しくてたくさんお話をしてくれた」「もっと6年生と遊びたい」と喜んで話していました。 1年生 6年生が遊んでくれたよ
6年生の国語科「みんなで楽しく過ごすために」という学習で6年生は「1年生が楽しく過ごせるために」をテーマに話し合いの学習を行いまいした。
1組はアリーナで転がしドッジボールをしたり、絵本の読み聞かせをしてもらったり、プレゼントをもらったりしました。転がしドッジボールの時には、優しく投げてもらったりボールを投げさせてもらったり、読聞かせの時には少人数で行ったりと6年生が学習したことを生かしたり、状況を見ながら行動したりしてくれたので1年生はとても楽しそうでした。「楽しかった!」「きれいなメダルをもらったよ」と嬉しそうに話していました。 ![]() ![]() ![]() 掃除をがんばっています![]() ![]() ![]() 6年外国語科Unit5 3
後半にはペアで好きなものやほしいもの等を伝え合いました。
![]() ![]() ![]() 6年外国語科Unit5 2![]() ![]() 6年外国語科Unit5 1![]() ![]() ![]() |
|