京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up7
昨日:15
総数:316736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

【4年】10/5 社会見学 その8

分別クイズ&暮らしの無駄探しゲームに挑戦!

大きなタッチパネルをして楽しく省エネについて学びました!
画像1

【4年】10/5 社会見学 その7

環境のことを考えたカードになりました。

穴が開いていたら顔を入れたくなるんですね...

かわいい姿が見られました!
画像1

【4年】10/5 社会見学 その6

見学通路内には壁面展示がたくさんありました!

歩きながら学び続けられる施設は本当に素晴らしい!

大きな壁面展示の前では、職員さんが丁寧に説明してくださりました。
画像1
画像2

【4年】10/5 社会見学 その5

実物大クレーン模型!

ここではゴミピットの見学をしながら、そこで動いているクレーンの実物大模型を間近で見ることができました。

6トンも持ち上げることができると聞いて、子どもたちはとても驚いていました。
画像1
画像2

【4年】10/5 社会見学 その4

焼却施設では、焼却炉内部の様子を音や光の演出でバーチャル体験することができました。

どのように焼却炉の中でゴミが燃やされているのかを丁寧に説明していただきました。
画像1

【4年】10/5 社会見学 その3

プラットホームを見学しました!

実際にパッカー車や乗用車がごみを運び入れている様子を見ることもできました!

「へぇ〜、こんな風にごみが集められてるんや」と感動しながら見ていました。
画像1
画像2

【4年】10/5 社会見学 その2

画像1
今日は「さすてな京都」に行ってきました!

まずは、職員さんの説明を聞きオープニングムービーを見ました。

【4年】10/5 社会見学 その1

社会見学part3!!

初めてのバス移動!

みんなウキウキです!!
画像1

【5年】学年運動会に向けて

今日の体育は、学年運動会に向けて、当日の流れの確認を全体で行いました。準備や運営も含めて、全員で楽しみながら活動している様子を見てもらえるよう、頑張っていました。当日まで残りわずかとなりました。自分たちにできる準備をして、楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

【5年】話し合いに向けて

国語「よりよい学校生活のために」の学習では、学校生活をよりよくするために、自分たちにできることについて話し合うための準備をしています。今日は、クラスで決まった議題について、自分の考えをふせんに書き出して整理しました。子どもたちは現状や問題点から解決方法を真剣に考えていました。実際に話し合うのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/21 PTA運動場開放9:00〜11:00   百人一首9:30〜11:00
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp