![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378089 |
5年生 保健委員会 活動
保健委員は、常時活動ではいつも手洗い場の液体せっけんを補充してくれています。今日の休み時間には、先週まで取り組んでいた保健員会のハンカチ・ティッシュ調べのグラフを分かりやすくまとめていました。
![]() 5年生 道徳 心情メーターを使って
道徳「のりづけされた詩」主人公の和枝の気持ちを中心に考えて、話し合いました。人の詩を使ってしまった気持ちについて、「悪いこととはわかっているが、自分だけ詩ができていないので、やってしまった。少しくらいいいと思った。」など、人間には弱いところがあるんだということを確認した後、引用した詩をほめられてどんな気持ちかを話し合いました。心情メーターでどんな気持ちかを示してペアで行いました。「自分がつくっていないから、ばれないか不安だから青が90%」「人の詩だからほめられてもうれしい気持ちがしないから、青が80%」など、理由を伝え合っていました。最後に先生に話した後の心情もメーターで表しました。
![]() 5年生 表現運動 がんばっています
テンポの速い曲ですが、がんばって踊りを覚えようとしっかりと動いています。今日も自分たちで考えた踊りを2つ付け足して踊ってみました。どの子も曲にのって盛り上げていこうとしていて、素敵でした。
![]() ![]() 5年生 家庭科 お道具箱の中を整理・整頓
家庭科の学習で、自分のお道具箱を整理・整頓しました。これからも使いやすいようにするために、仕切りを作って、整頓している人もいました。どの子もすっきりして気持ちよさそうでした。
![]() ![]() ![]() 4年 音楽科「せんりつの特徴を感じ取ろう」![]() 今日は、「とんび」という歌を学習しました。 「ピーヨロー」の掛け合いや、声の強弱について、 気を付けて、きれいな歌声をひびかせていました。 4年 〜運動会に向けて〜 運動場で練習![]() 普段は体育館で練習しているので、 表現運動の立ち位置を覚えるのが難しそうでしたが、 校舎やフェンスを目印にして、覚えようと頑張っていました。 4年 算数科「式と計算のじゅんじょ」![]() ![]() 学習に励んでいます。 今日は、式から、どのように考えたらその式がたつのかを 説明できるようになることをめあてに学習しました。 碁石の数についての問題を解いたのですが、 色々な解き方や考え方が出てきていました。 3くみ 裁縫![]() ![]() チャコペンで印を付けて、裁ちばさみで布を裁断し、針と糸を使って波縫いを頑張りました。 基本を学習して、これから素敵な作品作りが始まるようです。 3くみ 秋のさくら![]() 「先生、運動場にはさくらの花が・・・」 「!?!?さくら?」 子どもの話に半信半疑で運動場に出てみると・・・。 咲いていました。 季節外れのさくらに「?」な子ども達。 教室に戻ってすぐさま友だちに報告していました。 身近な生活で見つけた不思議。ぜひ、探求してもらいたいです。 国語科「お手紙」
がまくんとかえるくんの他のお話も音読や劇で発表しました。
がまくんの「めんどくさそうな感じ」「おとぼけた感じ」や かえるくんの「やさしい感じ」「がまくん思いな感じ」を 上手に表現していました。 がまくんの演技に見ている子どもたちから、思わず笑い声が上がることもありました。 ![]() ![]() ![]() |
|