![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:378044 |
2年 英語活動「いくつかなクイズをしよう」![]() ![]() ![]() これまでに作っていたポスターを使って、数をたずねたり答えたりしました。みんな上手に数を言えていました。「Yes!」「No!」「Good!」など、自然と会話の中で使えていて、楽しんでやり取りができました。。 2年 生活「冬の野菜をそだてよう」![]() ![]() ![]() 野菜の先生、野呂先生にも来ていただき、大根のお世話について教えていただきました。 大きな大根に育つといいですね。 2年 脱穀![]() ![]() ![]() とれた籾を見せていただき、たくさんの籾に驚いていました。 みんなおいしいもち米を食べるのを楽しみにしています。 2年 脱穀![]() ![]() ![]() 干していた稲を機械まで運び、籾がとれた藁をトラックまで運ぶという作業をしました。 何度も何度も運び、あっという間に2年生の分の脱穀が終わりました。 6年 ママチャイルド
地域の子どもたちと交流して、とても有意義な時間を過ごすことができました!
![]() ![]() ![]() 6年 運動会に向けて
練習がんばっています!
![]() ![]() 6年生 社会科「討論!どっちを選ぶ!?」
社会科では、「戦国の世から天下統一へ」の学習をしました。
天下統一に向けての働きが大きかったのは、織田信長か豊臣秀吉のどちらかについて調べたことを交流しました。後日、調べたことを基に、しっかり討論していました! ![]() ![]() 6年生 国語科「やまなし」
宮沢賢治の作品「やまなし」の学習に取り組んでいます。
二つの場面を比べたり、「やまなし」という題名がつけられた理由について考えたりしました。 ![]() ![]() ![]() 6年 外国語「Who am I?」
外国語では、職業や性格などの表現を学習し、「Who am I?」クイズを作り、世界で活躍する人を紹介するという目標に向かってがんばっています!
![]() ![]() ![]() 5年生 国語 ルールを守ってもらうために
ルールを守ってもらうために、ポスターやチラシを作って呼びかけようと役割分担をして、さっそく制作に取りかかりました。
「1年生のためにひらがなで書こう」など相手意識をもって作っていました。来週から本格的に取り組みを開始していこうと話し合いました。 ![]() ![]() |
|