|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:626 総数:573187 | 
| 10月16日(月) 2年生 国語科 「図書館に行こう」
今週の読み聞かせは、獲物を狙う虎のお話でした。 「虎視眈眈」という言葉を初めて知った子どもたち。 どんどん使ってみよう!   10月16日(月)2年生 国語科「音読げきをしよう」   10月12日(木) 6年生 リハーサル   明日の本番は、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう! 10月12日(木)2年生 読み聞かせの会(基礎基本の時間) 運動会の前日で、演技の音楽が聞こえてくる中ではありましたが、子どもたちは、絵本を一生懸命見て、お話に耳を傾けていました。 優しい声で読んでいただける「読み聞かせ」 子ども達の心が、穏やかになっていくのを感じました。 ありがとうございました。 10月12日(木) 2年生 道徳 わりこみ   その後、注意できたことや、注意している人を見た時、どんな気持ちになったかを思い出しました。 注意できた時は、「すっきりした。」注意している人を見た時は、「すごいな。私も見習いたいな。」なととノートに書いていました。 10月12日(木) 5年生 『運動会に向けて・・・』
5年生は,運動会に向けてクラスで旗づくりをしました。 それぞれの想いを込めた学級旗ができあがり,運動会に向けて気持ちが高まってきました。   10月12日(木) 5年生 『運動会に向けて・・・』
いよいよ明日は待ちに待った運動会です。 今日のリハーサルも,気合が入っていました。 明日はあっという間に終わってしまうと思いますが,これまで努力してきた時間や みんなで心を一つにして取り組んだ経験は今後に必ず生きてくると思います。 明日は子どもたちの勇姿を,ご覧ください。   10月12日(木) 5年生 図画工作科『お話の絵』
本の物語をもとに,想像力を広げ,自分だけのお話の絵を描きました。 それぞれの個性が出ていて,おもしろいです。  10月12日(木) 3年生 図工「言葉から形・色」   友だちの作品のすてきなところを伝え合いました。 「登場人物のゾウと人が見つめ合っていることが伝わりました。」 「絵の鳥の色が鮮やかですてきです。」 どこがどんな風にすてきだったかを伝えることができていました。 10月12日(木) 3年生 体育「リズムダンス」  みんなで頑張りたいポイントをおさえて踊ることができていましたね! いよいよ明日は運動会! 3年生のかっこいいエイサーをみてもらいましょう!! |  |