京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up39
昨日:57
総数:726430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

さくら 朝の会

画像1
毎日の朝の会でしっかり発表する習慣がついています。一日の流れを確認して自分たちから動けることも増えてきました。

さくら 視力検査2

画像1画像2
視力検査2

さくら 給食

画像1
給食のしばづけに当たりが入っていました。ラッキーにも当たった子は、しおりのプレゼントをうれしそうにもらっていました。

【1年生】体育 リレーあそび2

 11日(水)の体育はリレーの練習をしました。

 入場や退場などを一通りしていきました。
また実際に本番のように走り、前より上手に走った児童が多くいて児童たちも喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

10月11日(水)の給食

画像1
 11日(水)の献立は、味つけコッペパン、牛乳、ベーコンとポテトの変わりオムレツ、野菜のスープ煮でした。
 オムレツは、フランスで生まれた料理です。作る国や地域によって、使う材料が違うので、たくさんの種類があります。給食では、ベーコン・じゃがいも・たまねぎ・にんじんを炒め、卵を溶き入れ、蒸すように加熱しました。
 野菜のスープ煮には、ミックスビーンズを使いました。「この豆は何という豆かな?」と考えながら食べている様子でした。

さくら みんな遊び

画像1画像2
毎週金曜のみんなあそびでドッジビーをしました。大変いい勝負で盛り上がりました。

さくら 視力検査

画像1画像2
視力検査を行いました。静かにお話を聞いて、ランドルト環検査が上手にできました。

さくら 音楽

画像1画像2
音楽の時間に2拍子や3拍子の曲のリズムに合わせて楽器演奏を行っています。
タンブリンとカスタネットを使って交互のリズムで演奏ができました。

【3年生】 体育 リズムダンス

 よさこいのふりを全部教わり、運動場で練習をしています。
スポーツDAYまで残り1週間です。
かっこいいダンスを見せられるように頑張りましょう。
画像1画像2

【2年生】体育 リズムダンス

画像1
画像2
画像3
昨日から、運動場でリズムダンスに合わせて、隊形移動の練習もしました。

移動後も、リズムに合わせてしっかり踊っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/19 スポーツDAY
10/20 漢字検定

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp