京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up34
昨日:751
総数:3104084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

【校長室】後期始業式を行いました!

秋休みが終わり、本日から後期開始です。
1限目は高校生全員がアリーナに集合し、始業式を行いました。
始業式では、校長先生による挨拶の後、前期に活躍した生徒諸君の伝達表彰も行いました。
いよいよ後期のスタートです。新たな気持ちで充実した学校生活を送りましょう!

画像1
画像2

中学2年生対象体験授業のご案内

本校では中学2年生・保護者を対象に、入学後の学習活動・学校生活等を体験していただくため、下記のとおり「中学2年生対象 体験授業」を開催いたします。
 西京高校への進学を検討している人は、ぜひご参加下さい。
  
              記

・日 時:令和5年11月3日(金・祝)14:00 (16:00終了予定)

・会 場:京都市立西京高等学校 

・内 容:
      1)全体会
        本校の特色の説明、グループワークのテーマの共有
      2)体験授業
        本校の生徒(高校1年生)とのグループワークによるディスカッションと発表


・申込期間:10月10日(火)16:00〜10月31(火) 
    ※(100名の定員に達し次第、申込終了とします)

・申込方法:下記URLより申込フォームにアクセスしお申込みください。

       定員に達しましたので、申込受付を終了いたしました。
     

※詳細については右側メニューの
    中学2年生対象体験授業のご案内をご覧ください。


画像1

【西京祭】体育の部 閉会式

天候にも恵まれて,予定通りすべてのプログラムが終了しました。閉会式では,運営を行った生徒自治会執行部の挨拶では「前日の合同練習も含めて,中高合同で体育の部を開催できてとても楽しかった」と全校生徒に語りかけていました。
体育の部の前日から運動部や生徒自治会執行部の生徒がグラウンドの準備を行い,当日も全員で協力し合って開催することができました。
今回の体育の部を経て,より一層,学校全体で一丸となって充実した学校生活を送ってくれることを期待します。

【結果発表】
 〔色 別〕1位 赤組 2位 黄組 3位 青組
 〔1学年〕1位 1組 2位 6組 3位 4組
 〔2学年〕1位 1組 2位 6組 3位 7組
 〔3学年〕1位 2組 2位 4組 3位 1組

〔写真〕上:閉会式の様子
    中:表彰式の様子
    下:生徒自治会 体育の部統括挨拶
画像1
画像2
画像3

【西京祭】体育の部 午後の部

午後の部は部活動対抗リレーからスタートしました。UFOリレー,大玉ころがし,ビーチフラッグと続き,最終種目はリレーです。学年別クラス対抗,色別対抗リレーは全校生徒が注目する中,大変盛り上がりました!
〔写真〕上:高校 UFOリレー
    中:中高 大玉ころがし
    下:中高 リレー
画像1
画像2
画像3

【西京祭】体育の部 午前の部その2

〔写真〕上:高校 棒引き
    下:高校 十人十一脚
画像1
画像2

【西京祭】体育の部 午前の部その1

高校の最初の種目は綱引きです。そして,大縄跳び,玉入れ,棒引き,十人十一脚など色別対抗で行います。中学生とともに全校生徒が協力しながら競技が進んでいます。
〔写真〕上:高校 綱引き
    中:中高 大縄跳び
    下:中高 玉入れ
画像1
画像2
画像3

【西京祭】体育の部 開会式

爽やかな秋晴れで体育祭日和となりました。今年度は4年ぶりに中高合同で西京祭 体育の部の開催します。
開会式では,中学生と高校生の体育委員長が開会宣言を行った後,岩佐校長挨拶,中高の生徒会長からの挨拶がありました。そして,赤組・青組・黄組の団長の力強い選手宣誓では大変盛り上がりました。応援合戦も楽しみです。
いよいよ,西京祭 体育の部 開幕です!

〔写真〕上:開会宣言
    中:生徒会長挨拶
    下:選手宣誓
画像1
画像2
画像3

【西京祭】体育の部に向けて中高合同練習。明日は,体育の部を実施します!

 午後からは,明日に向けて体育の部の予行演習,特に中高合同種目の練習を中学生とともに行いました。高校生から中学生に必勝法の伝授をし,明日は頑張っていこうと励ましあっていました。中高一貫校ならではのほほえましいシーンです。
 明日はいよいよ体育の部,大いに盛り上がりましょう!
画像1
画像2
画像3

【2年生】20期生 学年アセンブリ

10月4日2限目は学年アセンブリを行いました。
前半は進路部より模試の心構えについて話がありました。
1. 秋の模試では、知識不足や解答力不足など自分の弱点を把握しましょう。
2. マーク模試(偏差値70以上)と記述模試(偏差値60以上)の目標を設定して、既習範囲をきちんと復習して受験しましょう。
3. 20期生は持ち直す力がある学年です。持てる力を1.5倍にして結果が出るまで粘りましょう。
後半は、学年主任から進路希望調査シート作成の説明がありました。
秋休み中に改めて自分と向き合い、保護者の方と進路についてしっかり話し合って、受験する大学の詳細情報をまとめましょう。後期の学習計画を立てる時に役立つでしょう。
その後,明日の西京祭体育の部の注意事項を確認しました。校則に反する行動は慎み、競技と応援に集中しましょう。明日の体育の部を素晴らしい思い出の一つにしてください。
画像1
画像2

【2年生】20期生 学部学科交流会

10月4日1限目は学部・学科交流会を行いました。志望学部・学科に分かれ、4人1組のグループになり、同じ志を持った人と本音で語り、互いの夢を共有しました。グループ内で出た質問を受けて、それまで気づかなかった新しい視点で進路を考える機会にもなりました。自分の進路を実現するための道筋をより明確にすることができたと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
全日制
10/15 2年駿台全国模試(外)
10/17 1年3科テスト
10/18 水723456
10/19 3年人権学習

説明会案内

卒業生のみなさんへ

進路結果

学校評価

保健室より

お知らせ

使用教科書

学校いじめ防止基本方針

スーパーグローバルハイスクール

部活動

京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp