京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

11月分給食 予約期間のお知らせ

 11月に給食を申し込まれる方は、下記をご確認ください。
11月分給食 予約期間のお知らせ

進路保護者説明会

 午後から進路保護者説明会が体育館で行われました。公立・私立高校の入試制度や各種高校についての内容でした。今回の説明会を参考にお子様と進路についてお話しください。
 またご不明な点がございましたら、樫原中学校までご連絡をお願いします。
 保護者のみなさま、本日はご来校いただきありがとうございました。
画像1

学習発表会

 本日は学習発表会が行われました。これまでの総合的な学習の時間や部活動での学びを舞台で発表したり、教科や部活動での作品を展示しました。どの学年も学びが伝わってくる発表会となりました。
 この日のために準備をしてくれたみなさん、お疲れさまでした。これからも学校での活動を学びあるものにしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 本日、あいさつ運動を実施しました。
 地域の皆さま、PTAの皆さま、ご協力いただきまして、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の振り返りを・・・

 今日は全学年で学習確認プログラムが行われました。時間いっぱいまで問題と向き合い、考えることはできましたか。
 このあとも復習シート等を活用して振り返りをしておいてください。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
 

昼休みの様子

 今日の昼休みの様子です。秋晴れの中グラウンドでボールを使って仲間と元気に活動していました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 本日は学習確認プログラムを実施います。各自の現在の力を試す機会です。最後まで全力でテストに向き合ってください。テスト後は、分からなかったところの復習を必ずしましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生 数学

 1年6組の数学は、一次方程式を行いました。今回は、分数が混じった方程式で、どのように工夫すればこれまでに学んだ形になるか各自で考え、グループで訊き合い、問題に向き合っていました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 引き続き、全市的にインフルエンザの流行が見られます。
 換気、手洗い、うがいの徹底をご家庭でもご指導ください。
 今日も全力で仲間とともに学び合える一日にしてください。
画像1
画像2
画像3

また明日・・・

 3連休明けの授業でしたが、仲間の考えも聴き、自分の意見をブラッシュアップしながらともに学ぶことはできましたか。まだ先週の疲れが残っている人は無理をせず、ゆっくり体を休めてください。朝晩が寒くなってきましたので、体調管理に努めてくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp