![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:82 総数:378825 |
3くみ 運動会練習がんばっています 3年
今日はフラッグの使っての表現運動の練習を行いました。3組の教室から見ると、かっこよくて動きもよくなってきています。運動会が楽しみになりました。
![]() ![]() 3くみ 脱穀![]() ![]() コンバインという機械を使って脱穀するお手伝いと、実際に脱穀されたお米を見る体験をしました。 教室に戻って、昔の脱穀の様子を見て、「今は(脱穀の作業が)早いね。」と思いをもつことができていました。 2年 英語活動「いくつかなクイズをしよう」![]() ![]() できるだけたくさんの人とクイズをしようと頑張りました。 多い人は、10人の人とクイズのやり取りができていました! 2年 英語活動「いくつかなクイズをしよう」![]() ![]() ![]() これまでに作っていたポスターを使って、数をたずねたり答えたりしました。みんな上手に数を言えていました。「Yes!」「No!」「Good!」など、自然と会話の中で使えていて、楽しんでやり取りができました。。 2年 生活「冬の野菜をそだてよう」![]() ![]() ![]() 野菜の先生、野呂先生にも来ていただき、大根のお世話について教えていただきました。 大きな大根に育つといいですね。 2年 脱穀![]() ![]() ![]() とれた籾を見せていただき、たくさんの籾に驚いていました。 みんなおいしいもち米を食べるのを楽しみにしています。 2年 脱穀![]() ![]() ![]() 干していた稲を機械まで運び、籾がとれた藁をトラックまで運ぶという作業をしました。 何度も何度も運び、あっという間に2年生の分の脱穀が終わりました。 6年 ママチャイルド
地域の子どもたちと交流して、とても有意義な時間を過ごすことができました!
![]() ![]() ![]() 6年 運動会に向けて
練習がんばっています!
![]() ![]() 6年生 社会科「討論!どっちを選ぶ!?」
社会科では、「戦国の世から天下統一へ」の学習をしました。
天下統一に向けての働きが大きかったのは、織田信長か豊臣秀吉のどちらかについて調べたことを交流しました。後日、調べたことを基に、しっかり討論していました! ![]() ![]() |
|