![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:66 総数:593098 |
醍中祭 体育の部 17
各種委員会の役割 その2
![]() ![]() 醍中祭 体育の部 16
各種委員会の役割 その1
![]() ![]() 醍中祭 体育の部 15
生徒席の様子 その2
![]() ![]() 醍中祭 体育の部 14
生徒席の様子 その1
![]() ![]() 醍中祭 体育の部 13
全力で戦い、全力で楽しみ、全力で悲しみ、全力で喜び・・・
競い合っている3年生だけでなく、観客も引き込まれ、見させていただきました。 3年生の姿から多くのことを学ばせてもらった時間でした。 本当にありがとう!!! ![]() 醍中祭 体育の部 12
この日に備え、ICTをフル活用して勝利の秘訣を、クラス毎に共有していた成果が出ていました。
流石!3年生!! ![]() ![]() ![]() 醍中祭 体育の部 11
3年学年種目「綱引き」です。
いざ、出陣!! ![]() ![]() 醍中祭 体育の部 10
2年学年種目「台風の目」です。
ポジションによっては、全力で走るだけでは勝てません。 4人が息を合わせて、竹の棒をつなぎます。 ![]() ![]() ![]() 醍中祭 体育の部 9
1年生学年種目 玉入れです。
担任が籠の支柱を持ってもらっている籠に、みんなで一つでも多く入れるように頑張っていました。 先生達は、玉が当たって痛いのを耐え忍んでいるようです。 ![]() ![]() ![]() 醍中祭 体育の部 8
チャレンジ走。
ハードルを飛び越え、ネットをくぐり、どんごろすで跳んで前進します。 みんな、苦戦しながらも楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|