|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:626 総数:573123 | 
| 10月10日(火) 4年生 理科 わたしたちの体と運動  10月10日(火) 6年生 国語科「鳥獣戯画」  今日学習したことを生かして、推薦文をみんなで書いていきましょう。 10月10日(火) 6年生 通し練習   本番が楽しみです。 10月10日(火) 6年生 通し練習   最初から最後まで、みんなで声をかけながらしっかりとやり抜くことができました。 明日からの精度も上げていきたいです。 10月10日(火) 1年生 体育科「リズムあそび」
今日は、本番と同じようにポンポンをつけて、練習しました。 みんなのやる気もアップしたように感じました。 当日は、ノリノリで、見る人が思わず踊りだしたくなるようなダンスになると いいなとみんなで話しています。 1年生、頑張ります!  10月10日(火) 10月の詩 冬に備えて、たっぷりたくわえよう。 10月5日(木)生活科「あきといっしょに」
以前,天皇の杜で拾った秋の宝物を使って秋遊びを作りました。 どんぐりや落ち葉,まつぼっくりなど色々な秋の宝物が,楽しい遊びやかわいいリースなどに大変身! 「もっと作りたい!」と子どもたちも目をキラキラさせて取り組むことができました。   10月6日(金) 2年生 「歯磨き巡回指導」
歯科衛生士の方に歯の健康について教えていただきました。 「歯を磨かないとどうなるのか」 「正しい歯の磨き方」 についてイラストを交えながら丁寧に話していただきました。 お家で実践していきましょう!  10月6日(金) 1年生 学活「きれいなは」
今日は、歯科衛生士さんに、歯をきれいにすることの大切さや 歯磨きの仕方をオンラインで教えてもらいました。 「こんなところに食べ物が詰まりやすいよね。」 と歯科衛生士さんに呼びかけられると 「分かる。はさまりやすい。」 とうなずきながら、聞いていました。 今日学習したことを思い出して、お家でも歯磨きを頑張ってくださいね!  10月4日(火) 1年生 国語科「かずとかんじ」
国語科の「かずとかんじ」では、いろいろな数の数え方を学習し、 自分だけの「数えうた」を作りました。 「一つたたくと、いたチョコが一まい」 「二つたたくと、ライオンが一頭」 「三つたたくと、えんぴつが三本」 など、お友だちと数うたを教え合って楽しみました。  |  |