5年 スポーツフェスティバル
スポーツフェスティバル1日目は,5年生がリーダーとなり,司会や進行,準備から片付けまで,最後まで全力でがんばりました。特に,学年リレーでの姿は素晴らしく,並ぶ姿,応援する姿,バトンパスのレベルの高さはさすがの5年生でした。
保護者の方々や,下の学年にかっこいい姿を見せることができたと思います。
【西院トピックス】 2023-10-05 19:38 up!
5年外国語科Unit5 3
【西院トピックス】 2023-10-04 12:49 up!
5年外国語科Unit5 2
次に自作教材やデジタル教科書を使ってできることのたずね方に慣れ親しみました。
【西院トピックス】 2023-10-04 12:48 up!
5年外国語科Unit5 1
Unit5の2時間目の学習をしました。はじめに歌を歌いました。
【西院トピックス】 2023-10-04 12:48 up!
5年 スポーツフェスティバルの練習
5年生のスポーツフェスティバルまであと少しです。子どもたちは,当日の進行がスムーズに進み,下の学年のお手本になれるようにと,並び順や係活動の役割の練習をがんばっています。
当日は,6年生がいないので,5年生がリーダーです。一人一人の力で,成功させられるよう,がんばります!
【西院トピックス】 2023-10-04 12:48 up!
4年外国語活動Unit6 2
今日はALTの先生と一緒に学習しました。ALTの先生の後に続いてアルファベットの読み方の学習をしたり,ALTの先生の出すクイズに答えたりして楽しくアルファベットの小文字に慣れ親しみました。
【西院トピックス】 2023-10-04 12:48 up!
4年外国語活動Unit6 3
子どもたちの振り返りから
「bとdは形がにているのでむずかしかった。」
「身の回りにはアルファベットがたくさん使われていることが分かった。」
「少しむずかしかったけど,アルファベットをすべて読めるようにがんばりたい。」
【西院トピックス】 2023-10-04 12:48 up!
4年外国語活動Unit6 1
今日からUnit6 Alphabetの学習に入りました。
自作教材やデジタル教科書を使ってアルファベット小文字に慣れ親しみました。
【西院トピックス】 2023-10-04 12:48 up!
3年 総合「人権の花」
9月28日に人権擁護委員会の方々からお話をいただきました。お話の後には、水仙の球根の贈呈式に行いました。また、ウェットシートと人権についてのパンフレットをいただきました。子どもたちは、いただいたパンフレット等を持ち帰ります。
子どもたちは、水仙の花が咲くのを楽しみにしていました。
【西院トピックス】 2023-10-04 12:47 up!
9月29日 にこにこ遊び
にこにこ遊びを行いました。異学年の縦割り集団でゲームをして楽しみました。6年生のリーダーが中心になってみんなが楽しめるように工夫をしてくれました。6年で交流をしているオーストラリアの小学校の先生もお子さんと一緒に参加しました。
【西院トピックス】 2023-10-04 12:47 up!