京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up36
昨日:49
総数:592702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

醍中祭 体育の部 3

開会式の様子です。
学級での整列が美しい〜。
画像1
画像2

醍中祭 体育の部 2

開会式前の座席での様子です。
ウキウキした気持ちが溢れ出ていました。
画像1
画像2
画像3

醍中祭 体育の部 1

本日、晴天の中、醍中祭 体育の部を開催することができました。
朝早くから吹奏楽部は、音合せをしてくれていました。
開会式、閉会式を盛り上げてくれること間違いなしです。
画像1
画像2
画像3

ソフトテニス( 個人ブロック予選)

土曜日、ソフトテニス秋季大会個人ブロック予選に参加しました。
このブロック予選でベスト8に入れば個人戦の出場が決まるということで、全員が気合い十分で試合に挑みました。
ほぼ全試合、ファイナルセットにもつれ込む大接戦を繰り広げました。
その中で遠藤、岡田ペアが公式戦初勝利を飾ることが出来ました。
結果はベスト16で敗れましたが、全員が自分の成長を感じる一日となりました。
ご声援ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

第2回 進路説明会

本日、保護者対象の第2回進路説明会を開催しました。
3年生の保護者のみならず、1年生、2年生の保護者の方に参加いただけましたこと、感謝いたします。
進路主事より、高等学校の入試制度や今年度の変更点などを資料を基に話させていただきました。
本日、参加いただけなかったご家庭へは明日以降、お子様を通じて資料を持ち帰って頂きますので、もうしばらくお待ちください。

画像1
画像2
画像3

スクールカウンセラー便り6

本日、スクールカウンセラー便り6(10月)を配布しております。
ご一読ください。

校内 空き缶回収

今月もMDR委員会の呼びかけで3日間の空き缶回収が実施されました。
多くの生徒が呼びかけに応えてくれ、たくさん集まったようです。
でも、今回は少し反省が・・・

次回10月には,「あらう・つぶす・かぞえる」ことを徹底してきてくださいね〜。
画像1画像2画像3

1年生 体育の部練習

本日、1年生の体育の部の学年練習を行いました。
準備運動や移動の確認の後、学年種目「玉入れ」を行っていました。
朝は少し曇りがちで心配しましたが、快晴の中で練習が行えて良かったです。
画像1
画像2
画像3

スクールカウンセラー便り

校舎入って直ぐのボードにALTのAywen先生が、「Aywen Culture Corner」を作ってくださったことに続き、スクールカウンセラー便りコーナーを作りました。
配布もしていますが、ふと立ち止まって読む機会があればとも思っています。
また、校務支援員さんが、季節ごとに装飾もしてくださいます。
楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育の部練習

体育の部の学年練習も始まりだしています。
集合や入場の仕方を確認し、実際に綱引きをしていました。
練習とは思えない盛り上がりです。
当日はさらに盛り上がること、間違いなしです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校生活の決まり

いじめ防止基本方針

学校評価

京都市立醍醐中学校部活動運営方針

カウンセリング便り

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp