![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:243 総数:488282 |
1年 和装教室(家庭科)![]() ![]() ![]() 3年 大学訪問発表会〔6〕
今回の大学訪問発表会を通じて、これから本格的に始まる自分自身の進路実現に向けて、自分の未来予想図をイメージするための良い契機になったことと思います。
上)京都教育大学A 下)龍谷大学A 最後になりましたが、今回の取り組みにご協力いただきました各大学関係者の皆様には、心より御礼申し上げます。 ![]() ![]() 3年 大学訪問発表会〔5〕
上)佛教大学A
中)京都大学 下)京都教育大学B ![]() ![]() ![]() 3年 大学訪問発表会〔4〕
上)龍谷大学C
中)京都橘大学A 下)佛教大学B ![]() ![]() ![]() 3年 大学訪問発表会〔3〕
各グループの発表の様子をご覧ください。
どのグループも各大学の学部の細かま説明や様々な行事、また卒業後の就職先など、さらにはクイズも織り交ぜて各大学の特色をしっかり調べ上げて発表してくれました。あと学食のグルメ情報はどの班も必須でしたね。 上)京都文教大学 中)京都橘大学B 下)龍谷大学B ![]() ![]() ![]() 3年 大学訪問発表会〔2〕
司会進行、開会・閉会のあいさつなど、さすが3年生という雰囲気で、自分たちの手でしっかりと作り上げた立派な発表会でした。
![]() ![]() ![]() 3年 大学訪問発表会〔1〕
9/7(木) 3年生は5,6限目に大学訪問発表会を行いました。
この発表会は、6/27(火)に実施した大学訪問において取材してきた内容を、総合の時間にGIGA端末を使用し、各グループでプレゼンテーション形式にまとめて学年で発表するという取り組みです。 ![]() ![]() ![]() 「発表準備に余念なし!」〜3年生〜
明日、3年では「大学訪問発表会」を行います。
これまで、事前準備からグループごとの大学訪問、事後学習から発表準備と、順序だてて学習を進めてきました。明日はその集大成です。 進路展望につながる学びとともに、伝える力や聞く力を意識した学習活動となることでしょう。みんなで学ぶ、良い機会にしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 進路だより No.6 発行
「進路だより No.6」を発行いたしました。
2学期は進路についても自分で実行・決定するときです。学校行事との両立を果たしながら、希望の進路と最高の思い出に向けて取り組むことの大切さについて触れています。 ぜひ、ご覧ください。 ↓ 「進路だよりNo.6」こちらをクリックしてください。 ![]() 育成科学センター学習
9/1(金) 朝「行ってきま〜す!」と元気に出発した4・5組のみんなの科学センターでの学習の様子です。興味深くしっかり学習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() |
|