![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:103 総数:934242 |
国際通り 自主研修3
活動の様子です。
お土産袋の中身が来成人ことですが、順調に活動が進んでいるようです。 このあと、12時10分に遅れないように集合してください。 ![]() ![]() ![]() 国際通り 自主研修2![]() ![]() 国際通り 自主研修
国際通りに到着し、自主研修が始まっています。
お天気もずいぶんと、よくなってきました それぞれの計画に沿って、有効に時間を使ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 本部町 出発
民家の方から、時間ギリギリまで、心温まるお見送りをいただきました。
感極まって泣いてします生徒も見られました。 昨日の午後からという短い時間でしたが、大変お世話になりました。 短い時間の中に、ぎゅっと詰まった濃い時間が流れたことと感じます。 ありがとうございました。 さて、バスは次の目的地の国際通りにむけて出発しています。 車窓からは、素敵な沖縄の景色が広がり、旅行に花を添えてくれています。 時折、晴れ間ものぞいているとのこと。 バス車内は、民泊体験の話で盛り上がっているそうです。 沖縄菓子作り体験でつくったサーターアンダギーを紹介してくれたりもしました。 ![]() ![]() ![]() 退町式の様子
ほぼ予定通りの時間に、民家から町民体育館に生徒たちが戻ってきました。
充実した時間がすごせたようで、待っていた教員に、 「めちゃくちゃ楽しかった。帰りたくない」と伝えてくれました。 退町式では,実行委員さんの司会のもと、民家さんの代表、実行委員会代表などのあいさつがあり、諸注意の確認をしました。 別れを惜しみながら、バスへの移動となりました。 ![]() ![]() ![]() 三日目の朝
おはようございます。
修学旅行3日目の朝を迎えました。 写真の様子は、初日に泊まったホテルの窓から撮影したものです。 あいにくの曇天ですが、風が心地よいそうです。 今日も、お天気がもつことを祈ります。 生徒の皆さんは、このホテル周辺の民家で、どのような時間を過ごしたことでしょうか。 この後の集合時に、聞かせてもらえるのが楽しみです。 ![]() 2日目 午後の様子
午後からの民泊体験は、民家ごとに活動が異なります。
主な体験として、 沖縄料理,沖縄菓子づくり、貝殻細工、三線体験、農業体験、方言講座、エイサー体験、自然観察、民俗衣装体験などです。 写真は、教員と偶然遭遇したときに撮影したものです。 本日のホームページ更新は、ここまでとさせていただきます。 ![]() ![]() ![]() 民泊体験へ
入町式を終え、本日お世話になる民家の方とご対面です。
民家の方に連れられて、班ごとに出発です。 どんな出会いがまっているのか、 どんな体験ができるのか、 みなさんの報告が楽しみです。 いってらっしゃーい! ![]() ![]() 入村式
ほぼ予定通り、本部(もとぶ)町の町民体育館に集合して、入町式が始まりました。
3年生の前に並んでいただいた民家の方からのあいさつ 実行委員・校長先生からのあいさつがありました。 町のみなさんからは、沖縄の伝統芸能0のエイサーを披露していただきました。 大歓迎に感謝です。 ![]() ![]() エメラルドビーチにて3
いろいろな生き物や植物、景色を、おもいおもいに感じて、楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() |
|