京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up26
昨日:48
総数:377944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

1年生 体育「リズムダンス」 その2

画像1画像2
 ダンスをする時は、おへそを動かすのが大事です。とても楽しそうに体を動かしていました。

4年生 アイマスク体験

画像1
画像2
画像3
総合の学習でアイマスク体験をしました。
声だけで話している人の場所が分かるかや、指示されたものが取り出せるか、ガイドとともに目的地まで行けるかを体験しました。体験した中から、目が見えなくてもできること、目が見えないから不安なことがあることを感じ取っていました。

1年生 体育「リズムダンス」 その1

画像1画像2画像3
 音楽に合わせて踊りました。

3くみ 音楽の合奏

画像1画像2画像3
今日も音楽では合奏を楽しみました。

今日はカスタネットも付いてのパワーアップ!!

いろんな楽器を使っての楽しい演奏ができました。


合奏を楽しんだ後は、リコーダーグループの素敵な演奏会が開かれました。

PTA家庭教育学級

授業参観後は、コミュニティールームに場所を移し、本校の人権教育の取り組みについて説明をさせていただいた後、講師の先生をお招きしてPTA家庭教育学級が行われました。ネット社会を生きる子どもたちに対して、どのように私たち大人が関わっていけばよいのか。お話からいろいろなことを感じ、考えることができる時間となりました。

画像1
画像2
画像3

ゆうゆうバス

今日の中間休みは、ゆうゆうバスの開館日でした。今日は暑さも少し和らいだこともあり、たくさんの子どもたちがゆうゆうバスに出かけていました。たくさんの本に親しんでほしいですね。
画像1
画像2
画像3

授業参観日

画像1
画像2
〜その3〜

授業参観日

画像1
画像2
〜その2〜

今日は授業参観日でした

今日は、授業参観日でした。本校では、日ごろからすべての教育活動の中で、一人一人を大切にした教育活動を心がけ、命や人権についての取り組みを進めています。今回は、道徳・総合的な学習ならびに社会科の授業を通しての人権教育の様子を見ていただきました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

令和5年度全国学力・学習状況調査結果報告

令和5年度全国学力・学習状況調査の結果を掲載させていただきました。
以下よりご覧ください。

 調査結果報告⇒令和5年度 全国学力・学習状況調査結果
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp