京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up26
昨日:48
総数:377944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

学習を生かして

その2
画像1
画像2
画像3

学習を生かして

算数「あまりのあるわり算」の学習の最後に、あまりの数を使って解く問題に挑戦しました。今までに学習したことを生かしてカレンダーで隠された日の曜日を考えました。
学んだことが日頃の生活で生かせることに気が付いた子も多かったです。
画像1
画像2
画像3

I like blue.

外国語の学習で自分の好きな色を使って、オリジナルレインボーを作りました。
色んな色を使う子、塗り方を工夫している子など素敵な虹ができました。
完成した後は、
「I like pink,」などお互いに紹介し合いました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育「50m走」

 50mのタイムを計りました。自分が終わった後には座って友だちの応援をしていました。待つ姿も素敵でした。
画像1画像2画像3

1年生 そうじ

画像1画像2画像3
 掃除時間になると自分の役割の仕事をテキパキしています。自分の仕事が終わった後は、汚れているところを見つけて掃除をする姿がみられます。

1年生 算数「3つの数の計算」

画像1画像2
 3つの数の計算の学習を始めました。数図ブロックと関連つけて式を考えています。

1年生 「草抜き」

画像1画像2画像3
 時間内いっぱい草抜きや小石拾いを頑張りました。終わった後も、すぐに次の学習の用意をしていてとても感心しました。

1年生 「いいことみつけ」

 1日の中で友だちのいいところを見つけて伝えています。
画像1

6年 図画工作 お話の絵

お話の絵に取り組んでいます。物語から想像をしたことを絵に表すのは、なかなか難しいですが、みんな集中してがんばっています。
画像1
画像2
画像3

6年 理科「水よう液の性質」 2

その2
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp