京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up48
昨日:23
総数:377918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

5年生 外国語

画像1
「Do you 〜?」や「What time do you〜?」のたずねかたを使って、お手伝いや起きる時刻のランキングを調べました。
誰が早起きか、お手伝いをしているか、学習したことを使って質問したり、答えたりすることができていました。

3くみ 習字で「大」を書いたよ

 3年生の習字では「大」という字を書きました。筆の持ち方、姿勢を確かめて、丁寧に書くことができました。はらいの書き方も少し上手になりました。
画像1

3くみ さいほうにチャレンジ

 3組の5、6年生の家庭科では、裁縫の学習が始まりました。今日は、裁縫セットを開けて、用具について名前や使い方を確かめたり、裁ちばさみで布を切ったり、針に糸を通したりしました。とても集中して行っていました。
画像1画像2

3くみ 車いす体験

画像1画像2画像3
今日は3くみの子たちで車いす体験をしました。

「え!?意外と軽い!」「自分でも運転してみたい。」「前から下ったらどうなるの?」


など、いろんな思いがたくさん出てきました。

3くみ 間引き

画像1
今日は畑に行って、間引きを体験しました。

大根もカブも大きく育ってきて、とても順調です。

これからの成長も楽しみです。

秋から育てる野菜

先週に種まきをしたダイコンが、早くも芽を出しました。

「もう、芽でたん?」
「早いなぁ。」
と驚きながらも嬉しそうな子どもたちでした。
画像1
画像2

2年 体育「運動会にむけて」

画像1
画像2
運動会に向けて、学年での練習を始めています。
心を一つに、動きも声もそろえてできるように頑張ります!

1年生 昼休みに・・・。

 体育の時間にリズムダンスの練習をしました。休み時間に、練習したい子どもがいたのでみんなで練習をしています。
画像1

1年生 「上里トークタイム」

 ナンバリングトークをしました。今回は好きな遊びでしました。「ぼくの好きな遊びはバトミントンです。理由は2つあります。1つ目は楽しいからです。2つ目は点が決まった時嬉しいからです。」ペアや全体で交流しました。
画像1画像2画像3

1年生 算数「3つのかずのけいさん」

画像1画像2画像3
 ひいてひく時の計算の式や解き方を考えました。前から計算すると気づいていました。最後には、練習問題をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp