京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up63
昨日:65
総数:377202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

5年生 リレー練習

画像1
今日は、運動会のリレーに出るメンバーで練習をしました。
並び順を確かめたあと、実際に走りました。
これまで体育で練習したバトンパスや走り方を思い出しながら、精一杯走りぬくことができました。
本番が楽しみです。

3くみ 裁縫がんばっています

 3組の5、6年生の家庭科では、針と糸を使って裁縫の学習をしています。今日は波縫いにチャレンジ。初めての経験ですが、少しずつ慣れてきています。
画像1画像2

3くみ 運動会に向けて

画像1
1ヵ月続けて取り組んでいる運動会の表現運動。

毎日教室で練習をしています。

今日はテレビを見て、ダンスを確認した後、教室内で隊形移動をして練習しました。

運動会まであと10日ほど。最後まで頑張り抜きたいです。

1年生 道徳「ひつじかいのことば」

 うそをつくとなぜいけないのかについて考えました。うそをつき続けると信じてもらえなくなって自分が困ってしまうと子ども達は気づいていました。
画像1

1年生 体育「リズムダンス」

 運動場でリズムダンスをしました。そろえるとかっこいいからみんなでそろえたいと子ども達は言っていました。
画像1

1年生 生活「いきものとなかよし」

画像1画像2画像3
 あいがもと仲良くなるようにエサやりや触れ合いをしました。終わった後は手洗いをしっかりしました。

1年生 算数「たしざん(2)」

画像1画像2
 4+8の考え方を数図ブロックを使って考えました。今までのやり方と同じように学習をするとできると子ども達は気づいていました。10をつくることを大事にして問題を解いています。

1年生 国語「くじらぐも」

画像1画像2
 くじらぐもの学習を始めています。

4年生 そろばんに挑戦!

画像1画像2
小数や大きい数のたし算やひき算の計算をそろばんを使って計算しました。
3年生で習ったことを思い出しながらしました。
16+52+25−67といった長い計算にも挑戦しました!

1年生 「漢字学習」

 漢字学習を進めています。新しい漢字の書き順や読み方などをしっかりと定着できるようにしています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp