![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:32 総数:811014 |
5年 スポーツフェスティバルの練習![]() ![]() 当日は,6年生がいないので,5年生がリーダーです。一人一人の力で,成功させられるよう,がんばります! 4年外国語活動Unit6 2![]() ![]() ![]() 4年外国語活動Unit6 3
子どもたちの振り返りから
「bとdは形がにているのでむずかしかった。」 「身の回りにはアルファベットがたくさん使われていることが分かった。」 「少しむずかしかったけど,アルファベットをすべて読めるようにがんばりたい。」 ![]() ![]() ![]() 4年外国語活動Unit6 1
今日からUnit6 Alphabetの学習に入りました。
自作教材やデジタル教科書を使ってアルファベット小文字に慣れ親しみました。 ![]() ![]() ![]() 3年 総合「人権の花」![]() 子どもたちは、水仙の花が咲くのを楽しみにしていました。 9月29日 にこにこ遊び
にこにこ遊びを行いました。異学年の縦割り集団でゲームをして楽しみました。6年生のリーダーが中心になってみんなが楽しめるように工夫をしてくれました。6年で交流をしているオーストラリアの小学校の先生もお子さんと一緒に参加しました。
![]() ![]() ![]() 6年 オーストラリアの先生が来ました。 3
オーストラリアの昔の遊びを教えてもらいました。子どもたちは楽しくオーストラリアの遊びを体験しました。
![]() ![]() ![]() 6年 オーストラリアの先生が来ました。 2
オーストラリアのお金も見せてもらいました。紙幣が紙ではなく,プラスチックでできているので子どもたちはとても驚いていました。プラスチもックの紙幣は水にぬれても問題ないので実際に水にぬらしている子どもがいました。
![]() ![]() ![]() 6年 オーストラリアの先生が来ました。 1
オーストラリアでは外国語として日本語を学習している学校があります。今日は6年生が交流をしているオーストラリア ブリスベンの小学校の日本語指導をしている先生が西院小学校に来校しました。オーストラリアの日本語の授業の様子を写真を使って紹介してくれました。
![]() ![]() ![]() 矢車 生活単元学習「からだをうごかそう」![]() ![]() 全員でダンスの練習をしているので、自分と違う学年のダンスも一緒に踊って、応援する姿が見られました。本番まであと1週間!みんなで力を合わせて頑張っていきましょう! |
|