京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up25
昨日:34
総数:667745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

9月4日(月)の給食♪

画像1画像2画像3
今日は新献立が登場しました!
今日の献立は。。。
「牛乳」「麦ごはん」「鶏ちゃん」「ほうれん草ともやしのごま煮」です。

「鶏ちゃん(けいちゃん)」は岐阜県の郷土料理の一つで、とり肉と野菜をいため、みそ味の特製だれで味付けして作ります。

子どもたちは、「今日の給食は鶏ちゃんやで!」、「鶏ちゃんって何〜??」、など新献立に興味津々。名前もたくさん呼んでくれていました。

ごちそうさまでした〜♪

新しいALTの先生

画像1画像2
たけのこ学級では、新しいALTの先生と一緒に学習しました。

先生の自己紹介を聞いたり、一緒にゲームをしたりと、楽しい時間を過ごしました。

先生のお話を聞くときは、一生懸命聞こうとする姿がたくさん見られました。

また一緒に勉強するのが楽しみですね!

2年算数科『ひっ算(2)』

画像1
 ひっ算の学習を頑張っています。繰り上がりや繰り下がりが2回あったり、3つの数のひっ算だったり、複雑になってきました。集中して一気に問題を解いています。よく頑張っています。

2年 国語科『あったらいいな こんなもの』

画像1画像2
 生活を便利にしたり、困っていることを解決したりそんな夢の道具を考える学習をしています。『子どもたちの考える夢の道具』は果たしてどんな道具なのかしら。お隣さんに相談をしている子もいました。ワクワクドキドキの楽しい学習です。

特別活動 『夏の自由研究発表会』

画像1画像2
 夏休みの自由研究発表会をしました。どの作品にも工夫がたくさんありました。実演しての発表の子もいて、「お〜〜〜っ!」「やってみたい!」「どうやって実験したのですか?」と歓声が上がったり質問が出たりと楽しい時間になりました。 

令和6年度入学予定者 就学時健康診断について

令和6年度入学予定者の就学時健康診断は、
11月20日(月)13:30〜実施する予定です。

心を一つに

画像1
画像2
いよいよ2学期がスタート。
学習も行事も遊びも心を一つに取り組んでいきます。

くらしとゴミ

画像1
どのようなゴミがどれだけでるか調べました。

お話しの絵

画像1
お話しの絵を想像を膨らませて描こうと下描きをしました。

音楽科「けんばん・リコーダー」

画像1画像2
夏休み明けの音楽科では、鍵盤ハーモニカとリコーダーの練習をしました。

夏休み中にたくさん練習した子もいて、今日は練習の成果を発表する学年もありました。

二学期も練習を積み重ねて、いろんな曲にチャレンジしていきます!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp