図画工作科「おはなしから うまれたよ」
図画工作科の学習で、物語の世界を想像して絵に表現するという活動をしています。
登場人物や場面の様子を思い浮かべて、クレパスやコンテを使って楽しく描き表しています。完成に向けて、ゆっくり丁寧に頑張っています。
【1年】 2023-09-19 19:03 up!
音楽科「どれみと なかよくなろう」
音楽科の学習では、鍵盤ハーモニカの演奏をしています。
指づかいや、「トゥー」の息遣いに気を付けながら、練習を重ねているところです。
少しずつ、きれいな音色を出せるようになってきました。
【1年】 2023-09-19 19:02 up!
3年 山小屋で三日間すごすなら
国語科の授業では、もしも山小屋で三日間すごすなら、何を持って行きたいかについて話し合いました。グループで仲良く話し合いながら、5つの持って行きたいものを決めることができました。
【3年】 2023-09-19 18:58 up!
児童集会
児童集会で、児童会本部の子どもたちが、9月の目標「たくさんの人に、挨拶をしよう」を全校に伝えました。
また、新しい試みで児童集会の最後にみんなで楽しめるイベント「ジェスチャーゲーム」を入れるという取組をしました。みんながしっかり話を聞くことで、この時間がよりよい時間になり、太秦小学校をよりよい学校にしていくことにつなげていきたいと思います。
【6年】 2023-09-14 14:29 up!
理科「音のふしぎ」
「音のふしぎ」では、糸電話を作って、声が伝わるかの実験をしました。糸を指でつまんでみたり、声の大きさを変えてみたりして、新しい発見がたくさんあったようです。
【3年】 2023-09-14 14:25 up!
国語科「山小屋で三日間すごすなら」
班に分かれて、「山小屋で三日間すごすならどんな物を持っていくか」というテーマで対話の練習をしました。「星空を観察したいから、星座の本を持っていこう」「釣りをするために、釣り竿とバケツをもって行くのはどう?」と話し合いが盛り上がりました。出た意見は、ロイロノートでまとめています。
【3年】 2023-09-14 14:24 up!
国語科「へんとつくり」
「へんとつくり」では、「きへん」や「のぎへん」、「にんべん」などを学び、それぞれどんな漢字があるか「つくり」に注目して漢字集めをしました。みんな漢字ドリルや教科書も使い必死に探していました。
【3年】 2023-09-14 14:24 up!
図画工作科「ことばから形・色」
「ことばから形・色」では、お話を読んで感じたことを絵に表しています。選んだ場面も表し方もみんなそれぞれで完成が楽しみです。
【3年】 2023-09-14 14:23 up!
3年 食の学習
バランスの良い食事をするにはどうすればよいか、一人一人の目標を立てました。
【3年】 2023-09-14 14:23 up!
体育科「ボールあそび」
体育科の学習では、「ボールあそび」に取り組んでいます。
キャッチボールやパス回しをして、ボールを投げたり、受けたりする練習をしました。
前回より上手になった子も多く、友達とパスした数を数えながら活動するペアもありました。
【たけの子】 2023-09-14 14:22 up!