京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:121
総数:591995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

醍中祭 体育の部 22

閉会式

あっという間に体育の部が終了しました。
今年の体育の部はどうでしたか?
とても素敵な表情をいろいろなところで見せてくれて、幸せな気持ちになりました。
ありがとう。
運動が得意な人も苦手な人もいるはずなのに、こんなに素敵な表情ができるって素敵ですね。
集団の力って凄い!って感じました。
さあ、次は合唱コンクールです。
学級で力を合わせて、体育館中に素敵なハーモニーを響かせてください。
楽しみにしています。

日程が急遽変更になったにもかかわらず、来賓、保護者、地域など多くの方に参観いただき本当にありがとうございました。
生徒たちの頑張りを肌で感じていただけたのではないでしょうか?
これからも生徒たちの持っている力を引出し、伸ばせるように、教職員一同、しっかりとサポートしていきたく思っております。
今後ともご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

醍中祭 体育の部 21

学級対抗リレー 3年生
3クラスは、やはり迫力があります。
クラスの団結力のお手本をしっかりと見せつけてくれました。
少し差が開いても、最後まで諦めず一人一人が力を出し切って。
最後の最後まで力を抜かずに走り切る。
とっても格好良かったよ!!
画像1
画像2
画像3

醍中祭 体育の部 20

学級対抗リレー 2年生
よりスピード感アップ。
みんなでバトンを繋ぐ、学級でカバーし合ってバトンを繋ぐ。
走者はもちろん全力。
会場が一つになり、応援も全力。
画像1
画像2
画像3

醍中祭 体育の部 19

学級対抗リレー 1年生
最初から最後まで接戦続き。
どちらが勝つか、最後までドキドキ、ハラハラした競争は見応え抜群でした!
画像1
画像2
画像3

醍中祭 体育の部 18

部活動対抗リレーです。
走者も観客も大いに盛り上がりました。
中学生の体力を一番実感する競技、日々、運動している若者であることを実感します。
先生達は、日ごろの運動不足を実感したのではないでしょうか?
怪我人が出なくて良かったです。ほっ(^^)


画像1
画像2
画像3

醍中祭 体育の部 17

各種委員会の役割 その2
画像1
画像2

醍中祭 体育の部 16

各種委員会の役割 その1
画像1
画像2

醍中祭 体育の部 15

生徒席の様子 その2
画像1
画像2

醍中祭 体育の部 14

生徒席の様子 その1
画像1
画像2

醍中祭 体育の部 13

全力で戦い、全力で楽しみ、全力で悲しみ、全力で喜び・・・
競い合っている3年生だけでなく、観客も引き込まれ、見させていただきました。
3年生の姿から多くのことを学ばせてもらった時間でした。
本当にありがとう!!!
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校生活の決まり

いじめ防止基本方針

学校評価

京都市立醍醐中学校部活動運営方針

カウンセリング便り

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp