京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:21
総数:274345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

6年 一方の量が分かれば・・・

 比を利用して問題を考えました。比をもとに一方の量からもう一方の量を求めていました。意見がたくさん出たり、考えをつなぎ合ったりしていて素晴らしかったです。
画像1
画像2

6年 全校朝会

 ただ単に集まるだけではなく、校長先生や教頭先生の話を聞き、学校生活に活かしていくことを大切にしていってほしいと思います。また、聞く姿勢や伝える姿勢は全校みんなの手本になっていました。素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

【5年】外国語活動「He can runfast. She can do kendama.」

画像1
リズムに合わせて「できます」「できません」の言い方を学習しました。

6年 食の指導

「食品添加物」について学びました。様々な食品添加物があることを知りました。食品表示が食の安全にかかわる大切な情報源であることを学びました。食品を買う前には確かめようという感想が聞こえてきました。
画像1

6年 朝会

10月の朝会がありました。さすが、6年生。とても良い姿勢で静かに話を聞いています。
画像1

6年 社会

「江戸幕府と政治の安定」の学習です。なぜ江戸幕府が長く続いたのか、どのような政治の工夫をしたのか、きまりはあったのか、などを調べています。
画像1
画像2
画像3

6年 算数

どのように考えたのかを図に示したり、言葉で伝えました。説明もとても分かりやすくみんなも納得していました。いいね!
画像1画像2画像3

6年 算数

どのように考えたのかを説明しました。自分の言葉でみんなに伝わるように説明しました。よく頑張っています。
画像1画像2画像3

6年 算数

「比とその利用」の学習です。小数や分数の比について考えました。
画像1

委員会からのお知らせ

各委員会から全校のみんなにお知らせやお願いを伝えました。良い学校にするために頑張ってくれています。ありがとう。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp