京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:33
総数:567019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月28日(木) 6年生 運動会練習「ゲストティーチャーを迎えて」

画像1画像2画像3
6年生の運動会の演技のひとつ、ダンスのゲストティーチャーに中澤ひとみさんをお迎えしました。

ダンスの曲も歌っている方で、振付けの細かい部分と一緒に、曲の意味も教えてくださいました。

子ども達は、実際に生の歌でダンスを踊り、一所懸命頑張っていました。

9月27日(水) 6年生 社会科「戦国時代」

画像1画像2
社会科は戦国時代に入りました。子ども達のとても興味のある単元です。資料集を開くだけで子ども達はわくわくしています。

これから好きな武将もでてきます。どんなことをしてきたのか、しっかりまとめていきたいですね。

9月27日(水) 6年生 外国語活動「ファミチキゲーム」

画像1画像2
夏休みの思い出を、学習した内容で説明するために、ファミチキゲームを行いました。

セラ先生の言葉に合わせて単語た文章を言いながらゲームを楽しみました。

9月27日(水) 6年生 運動会練習

画像1画像2画像3
今日は1年生と玉入れの練習をしました。

手をつないでかわいく楽しく入場!です。1年生も6年生も嬉しそうに練習を行っていました。

本番も楽しみに、みんなで頑張っていきましょう。

9月28日(木)2年生 音楽科 生活仁中にある音を楽しもう

画像1画像2画像3
今日は、3人グループになり、3人が見つけた音を組み合わせて音楽をつくりました。

3人でいろいろ楽しく話し合いながら、音楽を作っていきました。

その後、各グループで発表しました。

それぞれのよさや面白さを共有し、身の回りにある音へ関心を広げられたと思います。

ふりかえりノートには「おうちの人に聴いてもらいたい。」「もっとたくさんの人数でやってみたい。」などど書かれていました。

今後も声で遊んで、音楽に親しんでもらえると嬉しいです。

9月28日(木) コスモス学級 自立活動「タブレット学習」

写真をとって、コマ送りの動画を作りました。
ストーリーをうまく表現しようとしたり、面白い動きを表現しようとしたり、
それぞれが考えながら写真を撮っていました。
画像1画像2画像3

9月28日(木) コスモス学級 外国語「エンジョイイングリッシュ」

運動会練習で交流学習に行っている人も多く、少人数でしたが、
元気に楽しく活動しました。

じゃんけんや数字カードを使ったゲームで盛り上がりました。
画像1画像2画像3

9月27日(水) 3年生 音楽「あの雲のように」

画像1画像2
「あの雲のように」の曲には旋律が2パターンあります。
今日はお互いの歌声や音色を聴き合いながら、1の旋律と2の旋律を合わせて演奏しました。

「音色が重なると優雅な感じがするね。」
「それぞれの想いがひびいているみたい。」

と演奏して、うっとりしていました。

9月27日(水) 1年生 国語科「うみのかくれんぼ」

画像1画像2画像3
今日までに、自分の好きな生き物を選び、

体の特徴やかくれかたなどを文章にまとめました。


そして今日は、その紹介文をみんなに紹介しました。

お互いに発表を聞き合って、

「そんな名前の魚初めて聞きました。」

「海の砂にかくれているってすごいですね。」など、

上手に感想も交流できていました。

9月26日(火) 6年生 運動会練習

画像1画像2
運動会の練習も一人技が始まりました。なかなか、初めは悪戦苦闘です。それもみんなでペアでしっかり教えあいです。

「こしのこの部分を支えるんだよ」
「足をもっとピンと伸ばすといいよ。」
と丁寧に教えあいをしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp