![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:48 総数:727100 |
【5年】流れる水のはたらきと土地の変化
理科では、流れる場所によって川原の石にはどのようなちがいが見られるのかを学習しました。
山の中を流れる川の石は大きいけど、流れが速いから石がぶつかったり削れたりして平地を流れる川の石は小さくなることなど、今までの学習で得た知識を生かしながら自分の考えをノートにまとめている姿が見られました。 ![]() ![]() 【修学旅行2日目 大塚国際美術館7】
大塚国際美術館内、見学の様子です。
![]() ![]() ![]() 【修学旅行2日目 大塚国際美術館6】
大塚国際美術館内、見学の様子です。
![]() ![]() ![]() 【修学旅行2日目 大塚国際美術館5】
お土産を選んでいる子どもたちもいます。ここでしか買えない限定品もありました。
![]() ![]() ![]() 【修学旅行2日目 大塚国際美術館4】
作品を6つの時代に分けて展示しています。時代ごとに絵画の特徴を比べてみよう。古代、中世、ルネサンス、バロック、近代、現代となっています。
![]() ![]() ![]() 【修学旅行2日目 大塚国際美術館3】
世界中の有名な絵画を1000点以上選んで、全部実物と同じ大きさの陶板で再現されています。
![]() ![]() ![]() 【修学旅行2日目 大塚国際美術館2】
世界中の有名な絵画を1000点以上選んで、全部実物と同じ大きさの陶板で再現されています。
![]() ![]() ![]() 【修学旅行2日目 大塚国際美術館1】
大塚国際美術館に到着しました。とても大きな美術館で、鑑賞ルートは4キロあります。
![]() ![]() ![]() 【2年生】図書室での学習
図書室に行き、本の借り換えを行いました。興味をもって、幅広くいろいろな本を手に取る姿が見られました。
![]() ![]() 【2年生】体育「障害物走」
実際にスポーツDAYで走る順番で、障害物走を行いました。フラフープのくぐり方をしっかり確認して、ゴールまで駆け抜けました。
![]() ![]() ![]() |
|