京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up71
昨日:150
総数:687047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

リレー種目(水泳部)

画像1画像2画像3
男子は2つのリレー種目に参加します。フリーとメドレーです。
フリー,2−2 Iさん 2−2 Kさん 1−4 Kさん 2−2 Fさん
メドレー,2−2 Sさん 2−3 Kさん 1−3 Dさん 2−4 Iさん
このメンバーでバトンをつなぎます。自分のためだけでなくチームのために泳ぐ様子にチームワークの良さを感じました。残念ながら女子は,リレー種目には参加できませんでしたが,その中でも京都市女子総合5位に入賞したことは立派です。

自己記録更新(水泳部)

画像1画像2画像3
秋季大会結果報告。
100m  自由形 1−2 Nさん 京都市2位 2−2 Fさん 自己新  2−3 Kさん 自己新
100m 背泳ぎ 2−2 Sさん 自己新 
100m バタフライ 1−3 Kさん 京都市7位 
1−4 Hさん 京都市1位
100m 平泳ぎ 1−3 Dさん 京都市8位
200m 個人メドレー 1−3 Dさん 京都市5位
50m 自由形 1−2 Nさん 京都市4位 2−2 Iさん 自己新 
1−4 Kさん 自己新
50m  背泳ぎ 2−2 Kさん 自己新
50m  バタフライ 2-2 Fさん 2−4 Iさん 自己新
50m  平泳ぎ 2-2 Sさん 自己新
200m バタフライ 1−3 Kさん 京都市5位 
1−4 Hさん 京都市1位

京都市上位入賞でも満足をしていないようです。それぞれの目標に向けて11月の記録会に向けて新たなチャレンジをしてくださいね。

京都アクアリーナ(水泳部)

9月17日(日)京都アクアリーナにて水泳部の秋季大会が行われました。きれいな50mの屋内プールに放送や電光掲示板に名前が表示されています。2階は選手や顧問の座席で3階席にはたくさんの保護者の方々が応援にかけつけています。大淀中学校水泳部のメンバーも全市でもいい成績の選手もいます。それだけでなく自己新記録を更新している選手もたくさんいます。それぞれの目標に向けて秋季大会頑張りました。
画像1画像2画像3

9月ほけんだより

9月のほけんだよりを本日配布しております。HPからもご覧になれますのでこちらからご覧ください。


9月ほけんだより

車いすダンスを通して仲間とは(1年生人権学習)

1年生は,4時間目に障がい者理解について各クラスで人権学習を行いました。その後,午後から2時間かけて文化庁主催の文化芸術による子供育成推進事業で“車いすダンスを通じて仲間とは”をテーマで学習しました。主催者の挨拶から車いすダンスのデモンストレーションや生徒と教員の車いすダンスの実体験を行いました。また,主催者のメンバーで障害のある方とない方から伝えたい想いを話していただきました。暑い体育館の中での1年生の聞く態度と実体験の参加する姿勢を褒めていただきました。今日の人権学習を通して,少しでも自分事として考えることが出来たら今後の行動や考えに生かされると思います。
画像1
画像2
画像3

食育の日

画像1
今日は,みんな大好きカレーライス!麦ごはんにカレーのルーをかけておいしく召し上がります。おかわりが出来ないのが残念です。サイドメニューは,コーンとツナのふんわり揚げ,小松菜のごまいため,もやしのソテー,こんにゃくの南蛮いためです。これだけでもご飯と一緒に食べれそうです。毎日どんなメニューか楽しみにしているのは先生だけではないはずです。明日のメニューは,フタを開けてのお楽しみです!

ここから(女子バスケットボール部)

男子と同じ神川中学校で女子バスケットボール部も予選リーグ3試合目です。相手は,ホームグランドで毎年上位進出している強豪校の神川中学校です。ホームの応援団も多いですが,大淀サイドも男子バスケ部や保護者などたくさんの応援団で会場は埋め尽くされています。少しその雰囲気にのまれている感じがします。緊張感のある中スタートした試合の第1Qは,19−14で大淀リードです。しかし,第2Q以降ファールがかさんで自分たちのペースで試合が運べません。追付き逆転するための攻めの攻撃も相手のペースは崩れず,第2Q 9−22 第3Q 6−15 第4Q 2−12 で敗れてしまいました。予選ブロック首位通過を目指していましたが,まだまだ本番はこれからです。自分たちの目標を忘れずこの敗戦からしっかり這い上がってください! 大淀 36−63 神川
 2−2 Kさん 9点 2−3 Nさん 2点 2−3 Mさん 3点 2−3 Nさん 10点 2−4 Kさん 6点 2−4 Tさん 4点 1−2 Kさん 2点

画像1画像2

トップ通過(男子バスケットボール部)

9月17日(日)神川中学校で予選リーグ3試合目が行われました。予選リーグ2試合とも接戦をものにして力をつけています。この日の相手は西京付属中学校です。第1Qは,21−21と互角です。第2Qからエンジンがかかり20−10,第3Q 11−2 第4Q 15−8で最終67−41で勝利しました。これで予選リーグをトップ通過して次のステージに向かいます。

2−3 Yさん 24点 2−4 Yさん 1点 2−3 Kさん 5点 2−4 Kさん 4点 2−2 Aさん 6点 2−2 Mさん 24点 1−4 Sさん 2点 1−4 Tさん 4点
画像1画像2

チャレンジャーズ(サッカー部)

昨年,グランド東側から数回ボールがグランドに入ってくることがありました。インターホンで“ボールが入ったので取らせてください。”6年生ぐらいの児童だったので“来年,中学校に入ったたら部活は何するの?”と聞くと“サッカー部です”と返答してくれました。“サッカー部は人数が少ないからたくさん入ってくれたらいいね。”そんな会話をして約半年後に,1年生がたくさんサッカー部に入部してくれました。ここ数年,合同チームでの参加だった大会も久しぶりに大淀中学校単独チームでの出場です。全員が中学校からサッカーを始めたメンバーです。秋の大会の初戦は強豪校の太秦中学校です。結果は,0−14と惨敗でした。しかし,顧問の先生に聞くと練習でやったことが出来ていたし1点が取れそうな場面もあったので今後の成長につながるいい経験になったと悔しさの中にも今後に向けてのやる気が感じ取れました。このチームがどう成長していくかがとても楽しみです。
画像1

頑張れ大淀中!

この3連休にたくさんの部活動で公式戦が行われます。明日公式戦がある女子バスケットボール部は,公式戦前に練習試合をしています。水泳部,サッカー部そして男子テニス部と男子バスケットボール部も明日の公式戦に向けて最終調整を行っています。すべての部活動の取材に出向くのは無理ですが,みんなが今までの練習の成果を最大限に出せるように応援しています!がんばれ大淀生!
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 学習確認プログラム
10/11 学習確認プログラム
10/12 体育大会

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp