京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/23
本日:count up2
昨日:63
総数:816818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

6年外国語科Unit4 2

次にデジタル教科書を使って感想をたずねたり言ったりする表現に慣れ親しみました。今日は西院中英語科の先生と一緒に学習に学習しました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit4 1

Unit4の4回目の学習をしました。はじめに歌を歌いました。4回目なので歌える部分が増えてきました。
画像1
画像2
画像3

矢車 都道府県の学習

 5日(火)、矢車学級では都道府県の学習を行いました。
 1学期に校舎をすごろくのマップとした「学校探検すごろく」を行っていましたが、都道府県の学習に合わせ、今回は近畿をマップにしたすごろくを行いました。
 今回は目的地として滋賀の高島や和歌山の新宮、大阪の岸和田など様々な場所が選ばれました。楽しいすごろくを通して少しでも色々な場所に親しんでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

タブレットの学習をしました!!

画像1画像2
 本日タブレットの学習では、電源の入れ方やパスワードの入力の仕方を学びました。初めてタブレットに触れる児童もいましたが。友だちからアドバイスを聞いたり、教えたりしながら楽しく活動することができました。また、文字を消す「Back Space」や決定の役割のある「Enter」などの場所もしっかり理解し、覚えることができました。

6年外国語科Unit4 3

授業の後半にはペアで夏休みに行った所,した事を伝え合いました。今まで学習した表情使ってより詳しく伝え合っている人がいました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit4 2

次に各自のギガ端末でデジタル教材やロイロノートを使って表現や単語の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit4 1

Unit4の3時間目の学習をしました。「夏休みの出来事を伝え合おう」をめあてとして学習しました。はじめに歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit4 3

授業の後半にはペアトークをしました。お手伝いをどれくらいしているかをペアで伝えあいました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit4 2

歌の次はデジタル教科書を使って各自で練習しました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit4 1

Unit4の3時間目の学習をしました。はじめに歌を歌いました。3回目で歌えるようになってきています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/6 スポーツフェスティバル(1・3・6年)
10/10 4年 さすてな見学
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp