![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:504 総数:1130185 |
体調管理を・・・
今日の授業では仲間と議論し、学びを深めることはできましたか。授業だけでなくそのあとの振り返りも忘れずにしておいてください。
今日は肌寒い一日となりました。この後も体調管理をしっかりして明日に備えてください。 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。 3年生 社会
3年5組の社会は、なぜ国会は二院制なのか、何のために衆議院の優越はあるのか説明できるように、各自で調べ、グループで議論し、まとめました。
![]() 1年生 理科
1年生の理科は、水溶液の濃さを求める方法を考え、求める練習をしました。その後、自分たちで水溶液の濃さを求める問題をつくり、学びを深めました。
![]() 2年生 国語
2年2組の国語は、文法を学習し、副詞と連体詞を振り分けました。グループの仲間と考えました。それぞれどのようなものだったか、この後も振り返っておいてくださいね。
![]() おはようございます
おはようございます。
昨日は、素敵な合唱をありがとうございました。 感動しまた。樫原中学校生徒一人一人の持つ無限の可能性、エネルギーを感じました。 今後も仲間とともに、そして樫原中学校の教職員とともに頑張って行きましょう。 ![]() ![]() ![]() 3年生 社会
3年8組の社会は、何のためにどのような選挙があるのかを探ることを目標に、衆議院議員選挙の小選挙区比例代表並立制のメカニズムが、なぜこのようなメカニズムなのかタブレットを活用し、グループの仲間と議論しながら検証しました。
![]() 1年生 数学
1年4組の数学は、一次方程式の演習を行いました。色々な形の一次方程式を、等式の性質を利用してそれぞれ考え、問題に挑戦しました。わからない人はグループの仲間に訊いて粘り強く解いていました。
![]() 3年生 国語
3年3組の国語は、魯迅の「故郷」を読み、登場人物や故郷の変化を読み取ることを目標に、回想と現在の登場人物と故郷の様子についての変化を、教科書を基に各自でまとめました。
![]() おはようございます
おはようございます。
昨日、京都市内で登校中の小学生が車にひかれる事故が発生しました。朝学活で登下校の交通安全について、話をしました。 日の入りが早くなってきたため、10日より完全下校の時間を変更します。詳細は、担任・部活動顧問から連絡致します。 ![]() ![]() ![]() 3年生 美術
3年7組の美術は、前回の授業の学びを活かし、配色や形を工夫して、四季の魅力を伝えるデザインを各自で考えました。
![]() |
|