京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up13
昨日:25
総数:274383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

5年生 スコアオリエンテーリング

スコアオリエンテーリングをしました。

班で協力しながら,地図を見て問題を解いています。
画像1画像2

6年 理科

塩酸に溶けたアルミニウムがどうなるのかを調べるために、再び、実験です。
画像1
画像2
画像3

6年 理科

今日も実験です。塩酸に金属を入れると金属がどうなるのかを調べました。
画像1
画像2

いってらっしゃ〜い

バスに乗り込み、さあ、出発だ!気を付けていってらっしゃ〜い。
画像1
画像2
画像3

山の家 出発式

元気いっぱいに登校してきた子どもたち。ワクワクが伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

5年生 昼食

画像1画像2
入所式 ナイトハイクの下見を終え

昼食を食べました。

次は,スコアオリエンテーリングです。

5年生 山の家到着

画像1画像2
20分ほど遅れましたが,山の家に元気に到着しました。

いまから 入所式です。

5年花背山の家宿泊学習(1)

本日より、2泊3日で花背山の家 宿泊学習が始まります。

体育館での出発式を終え、バスに乗車し、

たくさんの保護者の方に見守られながら無事出発しました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科 太陽と地面のようす

画像1
画像2
画像3
理科の授業で日陰と日向の土の温度を測りました。日向と日蔭だけでなく土が乾燥や湿りで温度が違うことなどに驚いている子どもの姿がありました。

3年 「ちいちゃんのかげおくり」

国語科で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。

音読をすることで、ちいちゃんの気持ちや様子を感じ取っています。
どんな雰囲気なのか、周りの様子はどうなっているのかなど
想像を膨らませながら、学習を行っています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp