|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:626 総数:573210 | 
| 9月29日(金) コスモス学級 道徳「すてきなわたし」
「金の斧銀の斧」を題材に、「正直」についての学習をしました。 ロールプレイもあり、子どもたちは意欲的に学習に向かっていました。 「うそをついて後悔したことがある。」 「正直に言わなかって、苦しかった。」 などと、後半部分では子どもたちは自分の経験をたくさん話してくれました。 自分の行動をふりかえり、これからの正しい行動につなげてほしいと思います。    9月29日(金) 4年生 理科 わたしたちの体と運動   まずはいろいろな動きをしてみて,体のどこをどんなふうに使っているのかを考えました。「うでずもうをしたらうでか硬くなった!」「持ち上げるときは足の裏にも力が入ってる!」など様々な気づきが出てきました。 気づきのほかにも,「骨は一体何本あるのかな?」「力を入れるとなぜ筋肉が盛り上がるのかな?」などたくさんの疑問も出てきたので,これから調べていきます。 理科 太陽の位置のかんさつ  9月28日(木) 3年生 児童会「応援練習」 姿勢や声の出し方などをわかりやすく教えてくれて、 「かっこいい!」 「わたしも5・6年生になったら応援団に入りたい!」 「一番大きい声をだすぞ!」 と休み時間も練習していました。 9月28日(木) 3年生 総合的な学習の時間「さぐろう!松陽のお店」  インタビューでしかわからないお店の秘密やすてきをたくさん教えていただきました。 「発表を聞いたみんながこのお店に来たいって思えるようにすてきを伝えるぞ!」 と気合十分です。 9月28日(木) 3年生 体育「80メートル走」  コーナーを上手く走るには、体ごと傾けて…とポイントを確認! その後の練習ではみんな上手に走ることができていました。 9月28日(木) 6年生 運動会練習「ゲストティーチャーを迎えて」   運動場での通し練習、隊形移動もしっかりと頑張り抜きました。今日教えてもらったことを忘れずに、また練習を頑張っていきましょう。 9月28日(木) 6年生 運動会練習「ゲストティーチャーを迎えて」   ダンスの曲も歌っている方で、振付けの細かい部分と一緒に、曲の意味も教えてくださいました。 子ども達は、実際に生の歌でダンスを踊り、一所懸命頑張っていました。 9月27日(水) 6年生 社会科「戦国時代」  これから好きな武将もでてきます。どんなことをしてきたのか、しっかりまとめていきたいですね。 9月27日(水) 6年生 外国語活動「ファミチキゲーム」  セラ先生の言葉に合わせて単語た文章を言いながらゲームを楽しみました。 |  |