京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:66
総数:379948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

1年生 算数「たしざん(1)」

画像1
 計算カードを使って学習をしました。何分でできるかや、仲間わけをして学習をしました。子どもたちはとても意欲的に学習をしていました。お家でも、計算カードの学習するように言っています。スラスラ解けるようにしていきます。

1年生 国語「くちばし」

画像1画像2
 一番驚いたくちばしについて交流しました。「ぼくが一番驚いたくちばしは、きつつきのくちばしです。どうしてかというと、木をつつくことができるからです。」などと理由をはっきりと言うことができました。今まで学習をしたことをいかしてできていました。

1年生 「読み聞かせ」

画像1
 朝読書の時間に、宮本先生の読み聞かせをしてもらいました。給食に関係する絵本でした。子ども達は興味津々にお話を聞いていました。朝の準備が早くでき、余裕をもって活動に取り組みことができました。

6年 読み聞かせ

画像1画像2
校長先生による読み聞かせがありました。
『おとうさんの ちず』という本を読み聞かせていただきました!

6年 理科「体のつくりとはたらき」

画像1画像2画像3
聴診器を使って自分の心音を確かめたり、脈拍計を使って自分の脈拍を確かめたりしました。

6年 外国語

画像1
エマ先生との外国語の授業をとても楽しみにしている子どもたちです!

6年 1年生への読み聞かせ

たてわり活動での顔合わせを前に、「一年生と仲良くなろう!」ということで、6年生から1年生への読み聞かせを計画しています。
読み聞かせを互いに聞き合い、アドバイスをし合いました。来週はいよいよ本番です。
画像1
画像2
画像3

6年 図画工作科「わたしの大切な風景」

図画工作科では、校舎の絵を描きます。立体的に描くために、まずは、タブレットで写真を撮り、その写真を見て練習しました。
次はいよいよ本番です。

画像1
画像2
画像3

6年 算数科「分数×分数」

画像1画像2画像3
算数での話し合い活動では、それぞれの考え方を出し合い、難しい問題にも頑張って取り組んでいます!

6年 ボールリレー大会に向けて

画像1画像2
運動委員会が主催するボールリレー大会に向けて、学年みんなで練習しました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp