![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:25 総数:380301 |
3くみ 太陽と光
3組の5、6年生の理科では、太陽と光の学習をしています。今日はとても良い天気。外に出て、遮光板を使って太陽をみました。「まん丸にみえる」と普段、まぶしくて直接見ることがない太陽を見て驚いていました。また、鏡に太陽の光を反射させて、いろいろなことを確かめました。
![]() ![]() ![]() 3くみ 「茶つみ」のリズムに合わせて
3組の音楽では「茶つみ」の歌を歌ったり、リズムに合わせて手遊びをしたりしました。最初は友達とうまくリズムが合いませんでしたが、何回か繰り返すと、リズムよくできるようになりました。うまく手のひらが合うとうれしそうでした。
![]() ![]() 3くみ 体ほぐし運動![]() 1年生 体育「てつぼうあそび」
てつぼうあそびで地球回りや足ぬきまわりなどをしました。ペアで「こうしたらいいんだよ」と教えあう姿が見られて素敵でした。
![]() 1年生 図画工作「ちょきちょきかざり」
ちょきちょきかざりを作りました。四角に折ったり、三角に折ったりした折り紙をはさみを使って切りました。できたかざりが、お面になったり、ハートになったりしていました。できたかざりを楽しそうにしていました。
![]() ![]() ![]() 1年 ちょきちょきかざり
図工の学習では、はさみを使って学習しました。紙を折ったり、重ねたりして切ってみると、どんな形ができるか楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 1年 ゴミ拾い名人誕生
図工の学習が終わって、教室に折り紙の切れ端のゴミがたくさん落ちていましたが、先生に言われる前に、さっと拾って掃除をする姿がありました。ゴミ拾いも、とっても楽しそうにする子どもたち。とっても素敵ですね。
![]() ![]() 5年生 算数 「比例」![]() テープの長さが2倍,3倍,……と増えていくとき,その代金も2倍,3倍,……になることから,今日は式を立てて,9mの代金を計算しました。 式と関係図やテープ図はつながっていることに気づくことができていました。 2年 音楽「はくのまとまりを かんじとろう」![]() ![]() 今日は2拍子のリズムを感じ取って「はしの上で」を歌いました。一人でリズム打ちをした後は、友達ともやってみました。友達とオリジナルのリズム打ちを考えて楽しみました。 2年 国語「ともだちを さがそう」![]() ![]() メモを取りながら聞くことの難しさを感じつつ、頑張っていました。 |
|