京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up19
昨日:15
総数:358112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

4年 係活動

画像1
「象」

生き物係が次の発表に向けて準備中です。

6年生 京の祭り

総合的な学習の様子です。
子どもたちの広報活動もいよいよ大詰めです。
ポスターや動画制作、ゆるキャラづくりなど活動は多岐にわたります。
続報をお楽しみにしておいてください。
画像1
画像2
画像3

4年 総合の学習

画像1
画像2
26日(火)は,環境学習のために株式会社ニッシャの方々に来ていただきました。

社会ではエコライフのためにどんな取り組みをしているのか知ることができました。

最後には,タッチパネルの仕組みについても教えてもらうことができました。

ルーペでのぞいてみると〜??

6年生 対話タイム

スキルタイムでは「対話力アップとレーニング」を行っています。
その日のお題を与えられ、そのお題に沿って友だちと対話します。
たまに話が脱線することも…。でも、楽しく対話しています。
画像1
画像2

6年生 My Summer vcation

外国語の学習では、夏休みにあった出来事を友だちに伝えることに挑戦しています。友だちと練習し、発音やスムーズに言えるかなどを確認しています。来週の発表が楽しみです。
画像1
画像2

4年 職人

画像1
画像2
画像3
そうじ職人です

モップ職人
黒板職人
泡職人

4年 教室では・・・

画像1
画像2
イーヤーサーサー!!!

4年 おにごっこ

画像1
画像2
画像3
6年生も一緒に遊んでいます

わずかな影に隠れるのがはやっています

おにだ!にげろ〜!!

2年生 交番へ見学!

生活科「もっともっとまちたんけん」の学習で見学へ行きました。交番を選んだ子どもたちは、交番へ行って話を聞いたり普段なかなか見ることのできないものを見せてもらったりしました。とっても充実した見学になったようです。また、お家で話を聞いてみてください。
画像1画像2画像3

2年生 もっともっとまちたんけん

今回のまちたんけんでは、交番と消防出張所に分かれて探検に行きました。
消防出張所では、消防車の中や、消防士の方が着る服を見せていただきました。
また、子どもたちから出た質問に丁寧に答えてくださり、初めて知ることがたくさんありました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp