|  | 最新更新日:2025/10/26 | 
| 本日: 昨日:167 総数:507536 | 
| 教育相談週間より「先生、聞いてえなぁ」
 本校では、今週1週間を教育相談週間として、クラスの生徒と担任の先生が、放課後に時間を取って話す機会をもっています。 話題は生徒の皆さんにお任せです。 「先生、聞いてえなぁ」 「ハイハイ!聞きますよ。」 それぞれの教室で、気持ちを通わせる時間が流れています。  小中合同学校運営協議会〜通学路を花で飾る事業〜4
 思いを込めたお花が、地域の中で人をつなぐ架け橋となってくれることでしょう。地域の皆様、本当にありがとうございました。 次回は、11月に行う予定です。そのときは九条中生も参加しますよ。お楽しみに!    小中合同学校運営協議会〜通学路を花で飾る事業〜3
 九条弘道小学校は3年生の皆さんが、そして九条塔南小学校は2年生の皆さんが、ペアで協力し1つのプランターを作り上げてくれました。 少々の汚れも気にせず、力を合わせて土づくりから植付けまでをこなしていく姿がとってもよかった。    小中合同学校運営協議会〜通学路を花で飾る事業〜2
 この事業はその名の通り、子どもたちが植えたお花のプランターを、通学路のお家の玄関先においていただき、登校時や下校時にお水をやっていただく中で、見守りやふれあいをしていただこうというものです。    小中合同学校運営協議会〜通学路を花で飾る事業〜1
 九条中学校ブロックの九条弘道小学校・九条塔南小学校・九条中学校には、3校合同の学校運営協議会があります。 その取組の1つに「通学路を花で飾る事業」があり、昨日は九条弘道小学校で、本日は九条塔南小学校で、地域の方のご指導のもと実施されました。    雨の中でも
 放課後、雨の中で作業する園芸部の皆さんを見つけました。 本校の中庭の花については、来校される方々からいつもお褒めのお言葉をいただいています。こういう影の努力が、きれいな花を咲かせてくれているのですね。ありがとう。  【報告】吹奏楽部より〜その2〜
 まず1曲目の『アルセナール』は 格調高い式典行進曲をイメージして書かれたコンサート・マーチで、まさにその場にふさわしい選曲で、一気に観衆を引き付けていました。 2曲目の『ふるさと』は嵐もカバーしている合唱曲で、1年生も歌で参加し、心に届く温かな歌詞を先輩の演奏とともに、聞く人の心に届けてくれました。素敵な時間をありがとう。   【報告】吹奏楽部より〜その1〜
 昨日、本校の吹奏楽部が「中学生バンドフェスティバル」に参加し、京都市役所前で自分たちの演奏を披露してくれました。今回の曲目は、『アルセナール』と『ふるさと』の2曲を披露してくれました。    今朝の様子から
 「おはようございます。」 週の初めの月曜日、曇り空の朝を迎えましたが、登校する生徒さんからは元気な声が聞こえてきます。 今日から修学旅行に行っていた3年生も登校し、3学年そろっての朝のスタートです。週末には土曜参観もあるので、ペース配分も考えて過ごしていきたいですね。今週もいいことがありますように...。    【ご報告】修学旅行
 修学旅行の方、予定より7分程の遅れとなりましたが、解散しております。 生徒の皆さんには、3日間の疲れも含め、休息や健康観察についてお話しさせていただきました。保護者の皆様におかれましても、お子様の体調管理等、ご協力いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 最後になりましたが、今回の修学旅行につきましても、皆様のご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。この学習の成果を、今後の教育活動に生かし、生徒の皆さんに返せるよう頑張ってまいります。引き続きよろしくお願いいたします。  | 
 | |||||||||