|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:626 総数:573134 | 
| 10月2日(月)2年生 国語科 「お手紙」   最終目標は、音読劇です。 登場人物になりきって、音読が出来なければなりません。 今は、少しずつ登場人物の様子や気持ちを考える学習をしています。 文章や挿絵から想像していきます。 とても心温まるお話です。 おうちの方も、毎日の音読練習を楽しみにしていただけると嬉しいです。 10月2日(月)2年生 朝の会 応援練習   とても分かりやすく教えてくれました。 2年生は、応援団の人たちに続いて、大きな声で言葉を言います。 盛り上がってきました! 10月2日(月)学活「おいしくたべよう」 「まほうのたべかた」の冊子を読んで,おいしく食べるための呪文を考えたり,魔法の食べ方を今日の給食で試してみたりと,子どもたちも楽しみながらおいしく給食を食べました。 10月2日(月) 2年生 国語科 「図書館に行こう」
今週の読み聞かせは、タクシーのお話でした。 様々な動物が運転手となって、それぞれの方法でお客さんを送り届けます。 ポジティブな主人公も魅力的でした。   9月29日(金) 3年生 総合的な学習
総合的な学習の時間に松陽のまちのすてきを見つけるために お店にインタビューをしに行きました。 みんなの知らないことやお店の工夫をたくさん聞いたり おいしそうなタルトを目の前に 絶対買いに来ます!! と目をキラキラさせていました。  9月29日(金) 6年生 応援の練習   朝から元気に全校で頑張っています! 9月29日(金) 3年生 理科「地面の様子と太陽」 マスターした方位磁針を使いこなし方角を確かめて、紙に書き込みます。 次の時間は、結果から気付いたことを話し合います。 9月28日(木) 1年生 体育科「リズムあそび」
運動会で披露する予定のリズムダンスを練習中です。 教室でお手本動画を見ていたので、みんなノリノリで踊っています。 みんなで声を掛け合ったり、難しいところを確認したりしながら、 かっこよく踊れるように頑張っています!    9月28日(木) 1年生 図画工作科「おはなしから うまれたよ」
お話を聞いて想像したことを絵に表す「おはなしから うまれたよ」の学習。 動物と野菜が出てくるお話を聞いた3組は、 「おおかみってどんなのだっけ?」 「セロリってもとはどんな形?」 と不思議に思うことがたくさんあったので、ロイロノートで写真を共有して、 その写真を見て、ヒントを得、下絵を描きました。 そして、彩色の段階でも 「本物の色ってどんなだったかな。」 とタブレットを見ながら、色をよく見て描いていました。 しかし、そこは、お話から想像した絵! 写真からインスピレーションは受けましたが、それぞれが自分の頭の中の お話の世界をのびのびしたタッチで描き進めています。 完成が楽しみです。    |  |