京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up25
昨日:38
総数:566942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月11日(月) 1年生 学活「6年生と水あそびパーティー」(3組)その2

「水あそびパーティー」の内容は、水あそびのお店屋さんです。
お絵描きコーナー(地面に水で絵を描きます。)、長さくらべコーナー(マヨネーズ容器で水を飛ばします。)、
おにごっこコーナー(マヨネーズ容器で飛ばした水があたったら鬼です。)、
まとあてコーナー(水を飛ばして的を倒します。)、
シャボン玉コーナー(たくさん用具を用意しました。)、
シャワーコーナー(ペットボトルに穴をあけて、シャワーを作りました。)
を用意しました。

それぞれのコーナーで6年生にたっぷり楽しんでもらえました。
画像1画像2画像3

9月11日(月) 1年生 学活「6年生と水あそびパーティー」(3組)その1

以前からコツコツ準備していた、6年生を招待しての「水遊びパーティー」。
いよいよ本番当日となり、子どもたちは朝からソワソワ。

3時間目、いよいよスタートです。
以前、6年生が「夏祭り」に招待してくれたときに、拍手の花道で迎えてもらったのが
嬉しくて、今回は1年生が6年生を花道でお出迎えです。
飾り係さんが作った旗をくぐり抜けると、次は水のトンネルです。
喜んでもらえたかな?

そして、司会やはじめの言葉も頑張りました。(続く)
画像1画像2画像3

9月12日(火) 1年生 体育科「マットあそび」

体育科では「マットあそび」に取り組んでいます。
学習を始める前は、「苦手だな」と思っている人もいたようですが、
「おたすけOK」ルールで、友だちに助けてもらいながら、
いろいろな遊びにチャレンジしています。

「おたすけしてもらったら、前回りができたよ。」
「コツを教えてもらったら、初めてできたよ。」
などの声が聞こえてきます。
みんなで助け合って、楽しく活動しています。
画像1画像2

9月11日(火) 1年生 学活「水遊びパーティーに招待2」

画像1画像2画像3
1組は、遊びの中で、

「みずはなび」

「ペットボトルたおし」

「みずとばし」の3つのお店を開きました。


「いらっしゃいませ!! こっちに来てください!」

楽しそうな声と笑顔がいっぱい見られました。

9月11日(火) 1年生 学活「水遊びパーティーに招待」

画像1画像2画像3
待ちに待った6年生との水遊びパーティーの日です。

係に分かれて準備を進めてきた子どもたちは

張り切って当日を迎えました。


6年生も準備万端!!

水のトンネルをくぐって、びしょ濡れタイムの始まりです☆

9月8日 4年生 「理科室での学習」

画像1画像2
 いろいろな道具を使って実験をすることが増えてきたので,4年生も理科室での学習が始まりました。初めての理科室学習に子どもたちはとってもウキウキ。5分休憩の間も,理科室内を探検していました。
 安全に,楽しく理科の実験学習をすすめていきましょう!

9月13日 4年生 「雨水のゆくえ」

画像1画像2画像3
雨水はどのように流れるのか,実験をして確かめました。
でこぼこしているところに向かって水が流れていくのではないかな,という予想から,地面の傾きを調べて水を流してみました。
川のようになったり,水たまりがいくつもできたり,周りよりも低いところに向かって水が流れ,たまることが分かりました。

体育 リズムダンス

画像1
画像2
画像3
今日から運動会に向けて、練習頑張ります!

9月11日(月) 6年生 体育科「運動会の練習」

画像1画像2
運動会の練習が始まりました。まずは、ダンスからです。今回は「君がひなた」という曲を使います。少し大人っぽい雰囲気のダンスです。

今日はまず、曲を知ることから始めました。コロナ過の中で、一所懸命笑顔を大切にしてきた子ども達のために作詞作曲された曲です。

どんなダンスに仕上がるか楽しみです。

9月11日(月) 6年生 「1年生からの招待」

画像1画像2画像3
1年生からかわいい招待を受けました。1年生が6年生のために企画をしてくれた「水遊び」パーティー。司会進行から一生懸命頑張ってくれました。

6年生もみんな大喜びです。びしょ濡れになりながら、1年生と楽しいひと時を過ごすことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp