![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:191 総数:686838 |
合唱コンクール(3年生の部2)
3年生の合唱は,質を重視していることがよくわかります。3年生らしい迫力があります。みんなの表情が真剣です。音楽科からのコメントです。“1・2年生よりも1クラス当たりの人数が10人ほど少ないのにもかかわらず,それを全く感じさせない合唱ができる3年生はさすがでした。卒業式の学年合唱も良いものになると思います。”4クラスのトップに輝いたのは,3年1・2組と5組が同点で2クラス金賞という結果でした。2学期の行事が本格的にスタートしました。今回,悔しい思いをしたクラスもまだまだクラスの力を発揮するチャンスはあります。この学期にクラスの絆をさらに深めてくださいね。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール(3年生の部1)
1年生2年生の素敵な合唱の後の3年生の合唱です。もしかするとどの学年よりも緊張していたのは3年生かもしれません。合唱を通して後輩へ伝えたいメッセージもあります。最初で最後の大きな舞台での3年生の合唱が始まります。
![]() ![]() 合唱コンクール(2年生の部)
2年生の部です。合唱コンクールは2回目です。しかし,こんな大きなホールで合唱するのは初めてです。昨年に比べると声量にプラスして強弱を意識しているのがよくわかります。音楽科からのコメントです。“どのクラスも強弱の変化・フレーズまとまり・音色など,細部までこだわった丁寧な音楽づくりが素敵な合唱でした。”すべてのクラスが接戦でしたが,2年3組が見事に金賞をつかみ取りました。おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール(1年生の部)
1年生にとっては初めての合唱コンクールです。全学年の先陣を切って発表することでどのクラスも緊張感はMAXです。音楽科からのコメントです。“元気よく明るい歌声が印象的な合唱でした。3年生になるころにはどんなに大きく成長してくれることか,今から楽しみです。”1年1・2組の皆さん金賞おめでとうございます!
![]() ![]() ![]() 学校の様子(合唱コンクール当日)![]() 出発!
今日の学校は,早朝から教職員が合唱コンクールに向けて最終準備でバタバタしていますが,校舎内は静かな朝を迎えています。各教室には,昨日まで練習していた様子がよくわかる状況をそのままにして今日の本番を迎えている教室もあります。泣いても笑ってもラスト一回勝負です。このクラスでこの仲間で積み上げてきたことを舞台の上で思う存分発揮してください。
![]() ![]() それぞれのラストスパート![]() ![]() ![]() 合唱コンクールについて
平素は、本校学校教育に御理解・御協力を賜り、誠にありがとうございます。本日,合唱コンクールに関する文書を配布しております。HPとスクリレにも掲載していますのでご活用ください。
こちらより → <swa:ContentLink type="doc" item="151739">合唱コンクール当日の注意事項</swa:ContentLink> こちらより → <swa:ContentLink type="doc" item="151740">合唱コンクールの座席について</swa:ContentLink> 他学年交流(合唱コンクールに向けて)
今週金曜日の合唱コンクールに向けて各クラスの練習にも熱が入っている模様です。校舎には,練習し始めた時に比べると見違えるほど上達した歌声が響いています。他学年の交流も行われています。1年生と3年生そして2年生と3年生が練習試合のようにそれぞれの歌声を競っています。お互いの歌声に激励とアドバイスも忘れずいい雰囲気です。1年生で2年生のクラスの練習風景を見学しているクラスもあります。このクラスであと何回,この歌が歌えるんでしょう?カウントダウンです。本番に最高のパフォーマンスが出来る最終調整が続きます。
![]() ![]() ![]() 決戦の行方は最終戦へ![]() ![]() (最終スタッツ) Mさん(2−2) 15得点 Yさん(2−3) 12得点 Kさん(2−3) 6得点 Kさん(2−4) 5得点 Aさん(2−2) 3得点 Sさん(1−4) 3得点 |
|