1年生 体育「むしになって」
キーワードからどんな虫になるのかを考えてなりきりました。
【1年生】 2023-09-12 16:34 up!
1年生 算数「なんじなんじはん」
「長い針が12にある時は、何時とよむ」「長い針が6にある時は何時半とよむ」と確認して学習をしました。模型の時計を使って何時とよむ練習をたくさんしました。また、お家でも聞いてみてください。
【1年生】 2023-09-12 16:34 up!
1年生 国語「やくそく」
やくそくの音読練習をしています。今回は役になりきって音読の工夫をすることを大切にしています。みんなで練習したり、ペアやグループで練習したりしました。
【1年生】 2023-09-12 16:34 up!
3くみ 運動会に向けて
4年生児童たちは体育で運動会に向けて「よさこい」を踊りました。
毎日練習してきたよさこいを、とうとう全体の場で表現しました。
みんなに交じって踊ることに少し緊張しましたが、しっかり踊ることができました。
【3くみ】 2023-09-11 18:01 up!
3くみ 仕事について知ろう
今日は仕事について学習しました。
いろんな仕事の紹介映像を見ながら、大切なところを写真に撮ってロイロノートにまとめました。
これからもまとめノートどんどんまとめていきたいです。
【3くみ】 2023-09-11 18:00 up!
3くみ 音楽の合奏
今日の音楽はいろんな楽器を使って合奏をしました。
初めて触った楽器を使って演奏する子もいましたが、鍵盤をしっかり見て演奏することができました。
これからのパワーアップが楽しみです。
【3くみ】 2023-09-11 18:00 up!
5年生 説得・納得・フリーマーケット
2組では、根拠を順序だてて話し、相手を説得して、自分の品物を買ってもらう学習をしました。ふりかえりでは、「相手によって話す内容を変えないといけないのが難しかった。」「想定外の質問もあり、とまどった。」などの意見がありました。
相手の趣味や嗜好を引き出すように話していくことの大切さにも気づいたようです。
【5年生】 2023-09-11 18:00 up!
5年生 大原野神社 相撲大会
大原野神社御田刈祭があり、相撲大会が行われました。割相撲、団体戦、個人戦、3人抜き相撲などが行われ、上里小学校から出場した児童も大健闘しました。
【学校の様子】 2023-09-11 17:59 up!
1年生 そうじ
掃除をみんなで1人1仕事で頑張っています。テキパキしていたので、教室がきれいになります。また、ごみが落ちていると、率先して拾う子どもがたくさんいました。自分達で動く姿が素敵でした。
【1年生】 2023-09-11 17:59 up!
1年生 図画工作「おはなしからうまれたよ」
海の波を描いています。描いた波のいいところを、学級で交流しました。子ども達は、重なり、ずらす、色をきれいにするなどの工夫を言っていました。
【1年生】 2023-09-11 17:58 up!