京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/09
本日:count up3
昨日:55
総数:818327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

5年花背山の家

画像1
画像2
画像3
最後に、大人対子どもで綱引きの勝負をしました。
大人12人に対し、子ども30人。
応援の声がプレイホールに響きます。
大人も、力の加減をせず、一生懸命です。
結果は・・・。

5年花背山の家

画像1
画像2
画像3
午後からは、雨が降り、所内オリエンテーリングの活動をプレイホール(体育館)での活動に変更しました。
プレイホールで、綱引き大会を行いました。
学校ではなかなかできない活動なので、子どもたちは大盛り上がりでした。

6年外国語科Unit3 4

授業の後半にはデジタル教科書を使ってオリンピック,パラリンピックで活躍する選手の紹介動画を視聴しました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit3 3

6時間目のペアトークで子どもたちの中にはメモを見ないで伝え合っている人が増えてきました。
画像1
画像2
画像3

5年花背山の家

画像1
画像2
画像3
山の家での昼食です。
メニューは、ラーメンとバイキングです。
コロッケやサバの竜田揚げ、サラダなど美味しくいただきました。
ヤクルトもついていました。

6年外国語科Unit3 2

歌の次にペアトークをしました。普段あまり話をする機会が少ない友達ともしっかりつたえ会えていました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit3 1

「見たいスポーツをたずねあおう」をめあてとして学習しました。はじめにUnit3の歌を歌いました。子どもたちは歌に慣れてしっかり歌えるようになってきています。
画像1
画像2
画像3

5年花背山の家

無事、山の家に着きました。
涼しくて気持ちよく、空気も美味しいです。
まず、入所式を行いました。
校旗を掲揚しながら、校歌を歌いました。
山の家の職員の方から、山の家の活動で気をつけることなど、楽しくお話してくださいました。
画像1
画像2

5年花背山の家

おはようございます。
5年生の花背山の家宿泊学習の初日の朝です。

実行委員長の挨拶で始まった出発式。引率の先生、学生ボランティア、カメラマンさんとの挨拶をしたあと、見送りに来ていただいた保護者の皆さんに「いってきます」と元気よく挨拶をし学校を後にしました。

このあと、バスで花背山の家へ向かいます。
天候も気になりますが、元気な5年ののパワーで享禄して楽しく過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

矢車 なかよくなる会 Part5

 4日(火)のなかよくなる会の様子です。

 自己紹介、じゃんけん列車、歌「手をつなごう」の順番に交流をしました。矢車学級の子どもたちにとっても1年生の子どもたちにとっても楽しい交流会となりました。これからもよろしくお願いします!
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/29 にこにこ遊び
10/5 スポーツフェスティバル(2・4・5年)
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp