![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:504 総数:1130087 |
1年生 合唱コンリハーサル
1年生が合唱コンクールに向けてリハーサルを行いました。どのクラスもこれまでの練習の成果が出ていました。本番まであと少し。クラスの仲間と協力して今日以上の合唱を本番で披露してくださいね。
![]() 3年生 社会
3年6組の社会は、世論やマスメディアの果たす役割について、新聞の番組表を見て、テレビの問題点について考え、グループ内で議論しました。
![]() 1年生 社会
1年3組の社会は、オセアニアの国々の他地域との結びつきからなる産業の発展を探ることを目標に、オーストラリアの産業と、教科書の資料を基に貿易相手国の変化の背景にあるものは何かを考え、整理しました。
![]() 2年生 英語
2年4組の英語は、前半に海外の生活習慣や文化の違いを知り、ともに暮らすヒントを考え、仲間の考えも聴きました。後半はチャレンジ体験の仕事内容を発表するための準備を行いました。
![]() 小中部活動交流会
26日(水)の放課後に、樫原小学校で小中部活動交流会を行いました。今回はソフトボール部と女子バレーボール部が小学生と活動を行い、中学生が基本からわかりやすく教えてくれていました。参加してくれた児童の皆さん、中学生との活動は楽しかったですか?
![]() おはようございます
おはようございます。
引き続き、インフルエンザ、コロナウイルスの流行が続いています。 換気、手洗い、うがいの励行をお願いします。 なお、マスクの着用については、各自で判断いただきますようお願い申し上げます。 ![]() ![]() ![]() 地域貢献活動
放課後に生徒会活動のひとつである地域貢献活動「ピカピカ大作戦」を行いました。今回もボランティアを募り、多くの生徒が蛸田公園の清掃活動に参加してくれました。短時間で集中して清掃してくれたおかげでとてもきれいになり、地域の方からも感謝の言葉をいただきました。参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
![]() 1年生 技術
1年5組の技術は、オリジナルラックのデザインを考えました。板をどのように切れば自分が考えているラックが出来上がるのか、耐久性はどうか、など考えながらグループの仲間のアドバイスも取り入れていました。
![]() 3年生 理科
3年2組の理科は、イオンのでき方について学習を行いました。教科書の資料などを基にイオンがどのようにできるか、グループの仲間とともに考えました。
![]() 2年生 保健体育
2年7組の保健体育は、体育大会に向けて二人三脚の練習を行いました。コーナーを周る際、内と外とで歩幅をうまく合わせるのがコツですね。「1・2・1・2」と声を掛け合いながら最後まで走りきることができていました。本番でも頑張ってくださいね。
![]() |
|