![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:55 総数:726268 |
【2年生】算数「図にかいて考えよう」
文章題を解くときは、まず、増える数と減る数を、問題がかかれている順に図に表すことから始めます。
そして、次に、数の違いに注目して式を立て、計算していきます。 ![]() ![]() 【5年生】買い物の目的を考えて![]() ![]() ![]() ほんとうに必要なものか、サイズはどうか? 品質は? 収入と支出のバランスは・・・? 買い物をするときには、たくさんのことを考えなければなりません。 生きていくために欠かすことのできない買い物について、 たくさんの意見がどのクラスでも出ていました。 【3年生】 国語 仕事の工夫、見つけたよ!![]() 【4年生】算数科 あまりのあるわり算
何十でわるわり算の練習をした後、「あまりのあるわり算」を学習しました。「答えのたしかめ(わる数×商+あまり=わられる数)」をすると間違いが見つかりますね。計算を頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() 【4年】国語科 図書館で読書に親しむ
子どもたちが楽しみにしていると図書の時間です。友だちと楽しそうに読む子、本棚のそばで読んでいる子どもなど、みんないろいろな本を手に取り、本に親しんでいました。
![]() ![]() 【4年生】体育科 表現運動ソーラン節
体育館でソーラン節の練習をしました。腰を低くして股わりをし、大きく手を動かして踊りました。学年で踊ると良い緊張感が生まれ、以前よりも勢いが感じられました。来週もがんばりましょう!
![]() ![]() ![]() 【2年生】体育「50m走」
静止した姿勢から、前に進む力を一気に放ちます。
腕の振り方や地面を蹴る足の動きを見ていると、 どの児童も一学期より力強くなったと感じました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】 理科 電気の通り道![]() ![]() 【4年生】道徳「遠足の朝」
道徳で、「遠足の朝」の学習をしました。
正しい判断をするために大切なことは何かを一生懸命考えることができました。 子どもたちからは、「勇気を出す」「自信をもつ」「気持ちを強く」「相手の気持ちを考える」「思いやり」「声をかける」「笑顔」「友達に相談する」などの言葉が出てきました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】図画工作科「ほってすって見つけて」
図画工作科では、「ほってすって見つけて」の学習が進んでいます。
今年初めて彫刻刀を使う4年生の子どもたち。 注意事項をよく聞いて、丁寧に彫り進めていました。 怪我のないように気を付けて、活動していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|