京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up1
昨日:19
総数:275961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大変暑い中、授業参観・懇談会に多くの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。

2年 町たんけん〜グループでたんけん〜

画像1
行ったことのあるお店では,「いつもこれ買ってる!」「〇〇がおいしいねん!」と嬉しそうな顔。また,知りたいこともたくさんあるようで「なぜ〜なのですか?」「〇〇はどれくらいあるのですか?」と質問攻めになることもありました。

2年 町たんけん〜グループでたんけん〜

画像1
町たんけんに出かけました。今回は,それぞれの気になるところへグループごとにたんけんです。

【5年】総合「SDGsについて調べよう」

画像1
画像2
画像3
今日は1組と2組の合同で、SDGsについて調べられる本を図書室から借りてきました。

6年 体力テスト

立ち幅跳びとソフトボール投げに挑戦です。
画像1
画像2
画像3

6年 理科

人の体について調べたことをまとめています。よく頑張っていますね。
画像1
画像2
画像3

6年 理科

今日はタブレットと図書室で調べ学習をしました。人の体のつくりについてそれぞれが集中して調べていました。さすがです。
画像1
画像2
画像3

美しい!

正門から入ってくると真っ先に目に飛び込んできます。美しいアジサイが見事に咲いて、学校に来られる方をやさしく迎えてくれています。
画像1

朝から・・・

雨上がりの運動場で朝早くから先生たちは何をしているのでしょう?今日のソフトボール投げの印をつけていました。みんな頑張って投げてね。
画像1
画像2

5年 漢字

 日々の練習の積み重ねのおかげで、随分形の整った良い字が書けるよういなってきました。意識して続けることが大事です。
画像1
画像2

モンシロチョウになったよ!

理科の学習で育ててきた幼虫が
さなぎになっていたのですが

今日、2組では4匹もモンシロチョウに変身しました。

子どもたちは大喜びで
そっと観察したり、最後には
窓から逃がしたりしていました。

もう少しでチョウになりそうなさなぎを、
自分の机の上に置いていた子もいたのですが、
タイミングよくみんながいるときに
チョウになってくれました。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp