9月8日 4年生 「理科室での学習」
いろいろな道具を使って実験をすることが増えてきたので,4年生も理科室での学習が始まりました。初めての理科室学習に子どもたちはとってもウキウキ。5分休憩の間も,理科室内を探検していました。
安全に,楽しく理科の実験学習をすすめていきましょう!
【4年生】 2023-09-13 17:02 up!
9月13日 4年生 「雨水のゆくえ」
雨水はどのように流れるのか,実験をして確かめました。
でこぼこしているところに向かって水が流れていくのではないかな,という予想から,地面の傾きを調べて水を流してみました。
川のようになったり,水たまりがいくつもできたり,周りよりも低いところに向かって水が流れ,たまることが分かりました。
【4年生】 2023-09-13 16:57 up!
体育 リズムダンス
【3年生】 2023-09-13 16:57 up!
9月11日(月) 6年生 体育科「運動会の練習」
運動会の練習が始まりました。まずは、ダンスからです。今回は「君がひなた」という曲を使います。少し大人っぽい雰囲気のダンスです。
今日はまず、曲を知ることから始めました。コロナ過の中で、一所懸命笑顔を大切にしてきた子ども達のために作詞作曲された曲です。
どんなダンスに仕上がるか楽しみです。
【6年生】 2023-09-12 18:43 up!
9月11日(月) 6年生 「1年生からの招待」
1年生からかわいい招待を受けました。1年生が6年生のために企画をしてくれた「水遊び」パーティー。司会進行から一生懸命頑張ってくれました。
6年生もみんな大喜びです。びしょ濡れになりながら、1年生と楽しいひと時を過ごすことができました。
【6年生】 2023-09-12 18:43 up!
9月12日(火) 2年生 算数科 「たし算とひき算のひっ算2」
数え棒を使って、引き算のひっ算のしかたを考えました。
具体物を使ってひっ算の考え方を学ぶことができました。
【2年生】 2023-09-12 18:13 up!
9月12日(火)2年生 算数科「ひっさん」
算数科では「ひっさん」の学習に取り組んでいます。今日は「一の位にも十の位にも繰り下がりのあるひっさん」の計算のしかたを考えました。
自分の考え方を図に描いて、班の友だちに説明しました。くり下がりの考え方をしっかりと考えることができました。
【2年生】 2023-09-12 18:13 up!
9月11日(月)2年生 体育科「ダンス練習」
2年生みんなで、体育館でダンス練習をしました。
教室でだいたいの動きは練習してきましたが、みんなでする練習はワクワクした気持ちがします。細かい動きを確認しながらかっこよく踊れるようにがんばりました。
【2年生】 2023-09-12 18:12 up!
9月12日(火) 4年 英語「What time is it?」
ALTのセラ先生と「今何時?」と尋ねる学習をしました。
クイズやゲームをして大盛り上がりしました。
とても楽しく学ぶことができました!!
【4年生】 2023-09-12 18:12 up!
理科 植物の育ち方
1学期から育て、観察をしてきたホウセンカの育ち方をまとめました。今日はグループで交流し、植物の育ち方のじゅんじょについて考えました。どのグループも、友達の発表をよく聞くことができていました。
【3年生】 2023-09-12 18:12 up!